資格勉強 PR

伊藤塾「行政書士講座」の評判は?受講生がテキストからサポートまで徹底解説

法律系の資格に強いと言われる伊藤塾。
その実力はいかほどか。

伊藤塾の行政書士講座の評判ってどうなんですか?

実際に受講した人の口コミを見て考えたいです。

受講費用は安くもないですし、評判をチェックして検討したいですよね。
本記事では、伊藤塾「行政書士講座」の評判を検証し、テキストからサポートまで徹底解説

受講生
受講生
実際に伊藤塾の行政書士講座を受講した私が体験談を交えお伝えします。

伊藤塾 行政書士講座の修了証明書伊藤塾 行政書士講座の修了証明書

本記事をご覧になると、おもに以下の内容が理解できます。

\ 法律資格の名門塾! /

伊藤塾「行政書士講座」はこちら
【期間限定】割引キャンペーンあり

伊藤塾行政書士講座の概要

(合格者インタビュー 03:10)

講座概要を以下に記載します。

受講料 Web(通信)198,000円
※塾生以外は、申し込み時別途入塾料(10,000円)が必要・再受講の場合は再受講割引あり
標準学習期間 11ヶ月
行政書士試験(11月)に向けて前年の11月にスタートする場合
サポート期間 13ヶ月
11月にスタートする場合。インターネット講義には配信期限(受講期限)あり
教材 入門テキスト、合格テキスト、完成問題集、合格カード、一問一答集、演習問題・解説、公開模擬試験問題・解説
サポート 学習継続サポートクラス、質問制度、カウンセリング制度、パーソナルトレーナー講師制度
教育訓練給付制度 対象外
全額返金保証制度 なし
公式サイト https://www.itojuku.co.jp/

伊藤塾「行政書士講座」の良い評判


まず、伊藤塾の行政書士講座の良い評判を見ていきます。

講座のよいところをチェックして、自分にとって本当に価値あるスクールなのかを見極めたいな。

資格試験の中でも法学に特化している

スクールの多くは、公務員、会計士、宅建などいろいろな資格の講座に対応しています。
スクール全体の評判だけではなく、自分が目指す資格を得意としているか、も大切な視点です。

なぜなら、どれだけ効率的に質の高い勉強ができるのかに関わってくるからです。

行政書士は法律系の資格です。法律に強いスクール選びが大事ですね。

その点から考えると、伊藤塾はどうでしょうか。


法律系の資格をとりたい場合、法律が強いスクールに絞り込んで検討する方が多いようです。
伊藤塾の名前も挙がっていますね。

伊藤塾は法律系の資格に強いという意見が他にもありました。

資格試験の合格を目指すのであれば、学校選択が合格への第一歩となります。
ここは慎重に選びましょう。
中略
学校によって、優れている分野というのがあります。
伊藤塾の場合は、法学に特化したところになります。
行政書士や司法書士の法律系の資格取得を目指すのであればやはり法律系に強い学校を選ぶのが合格への近道となるでしょう。(出典:Yahoo!知恵袋)

伊藤塾は「憲法や法律を使って社会に貢献できる人材の育成」を目指して開塾したスクールです。
私が卒業した大学は法学部が有名なのですが、弁護士を目指して大学と伊藤塾のWスクールをしている友人が何人かいました。

今は弁護士として活躍している人もいますよ。そのことからも、伊藤塾は法律系資格に強いスクールだと言えます。

講座、テキスト、模試のレベルが高い

実際に勉強し始めてからの印象は皆さんどんな感じなのかな。

講座の内容もさることながら、テキストや模試のレベルも気になりますよね。

講師、講義、テキスト、模試について順番に口コミをチェックしていきます。
まずは講義を担当してくださる講師についてはこんな声がありました。


同じスクール内でも経験や教え方などにより講師には特徴がありますが、伊藤塾の講師陣は全体的にレベルが高いことを実感されているようです。

受講に先立ち、私も説明会に出たり資料を読んだりして時間をかけて講師を決めました。

次は講義について。


講義もわかりやすいとの声がありました。
暗記ではなく考え方を理解する必要があるからこそ、的確かつ専門的な講義が受けられるのは安心感がありますね。

テキストはどうでしょうか。


ズバリ、わかりやすいという感想ですね。
伊藤塾のテキストは、講座の講義専用のものだけでなく、書店などで購入できる一般の書籍もあります。

別のスクールで行政書士を目指しているけど、伊藤塾のテキストを書店で買って持っている、という人もいますよ。

例えば、「受かる!行政書士」総合テキストと総合問題集は全体を網羅している優れものということで人気があるようです。

知り合いでも使っている人がいました。

勉強が進んでくると模擬試験に挑戦する方がほとんどだと思います。

出題傾向を知ったり、自分の実力の確認や苦手分野の洗い出しができるため、模試の受験は大切です。

高いレベルの模試を受けられる環境に身を置くことは、勉強の質の向上を後押ししてくれますね。

サポートが手厚い

ある程度の長丁場になるのが資格試験の勉強です。
自分の強い意志も必要ですが、それだけで乗り切るのは正直不安という方も多いのではないでしょうか。

そんな時、頼れるサポート体制があれば気持ちが軽くなりますよね。
伊藤塾にも受講生に対する様々なサポート体制があります。

伊藤塾の個別サポート
  1. 学習継続サポートクラス
  2. 講義の担当講師による講義内容等のフォロー

  3. パーソナルトレーナー講師制度
  4. 個別の学習進捗のサポート

  5. 質問制度
  6. 学習における個別の疑問を解消

  7. カウンセリング制度
  8. 勉強以外のことも含む個々人へのアドバイス


心強いサポート体制があるため、リラックスして勉強のスタートラインに立たれているようですね。

相談できる人がいるかどうかで、気持ちは全然違いますね。

追加講義が安く受けられる

伊藤塾では、学習経験や段階、試験直前などの時期に応じて、様々な講座が用意されています。

例えば、新・行政書士合格講座をメインに受けていて、本番直前には別途直前対策講座を受けるということができます。

有料のオプション講座があるわけですね。

伊藤塾は受講料が高いという口コミがありましたが、追加の対策講座は全体的に手頃な価格です。
例えば色々入ったパック受講は数万円しますが、自分が受けたいものを単科で受講すれば5,000円程度のものもあります。


かなり手軽に受講できるものもあったようですね。
時期によって様々な対策講座があるので、HPや受講生ページをこまめにチェックしてみましょう。

私が受講していた時は、各対策講座の開講は受講生ページなどでお知らせがありました。

動画の画質があがった


後ほど解説しますが、良くない評判の1つに、動画の画質の低さが挙がっていました。
オンラインの活用がますます盛んになっている昨今、画質は重要です。

動画需要の高まりも後押ししたのでしょうか、画質に変化があったとの続報がありました。

私もYouTubeの伊藤塾チャンネルの動画を見ましたが、明らかに以前よりも鮮明で見やすくなっていました。

感じ方は人それぞれですので、YouTubeチャンネルにアクセスしてあなたの目でも確かめてみてください。

画質チェックのみならず、行政書士講座の授業を体感できる動画など、受講を迷っている人に役立つ動画もありましたよ!

合格後のサポートも充実

講義やテキストなど受験前のことばかりに目がいきますが、合格後のサポート体制はどうでしょうか。

合格後にも何かサービスがあるんですか?

伊藤塾には、合格後の活躍をサポートする仕組み「秋桜会(こすもすかい)」があります。

秋桜会は会員制の同窓会組織です。
伊藤塾出身の行政書士試験合格者であればだれでも入会できますよ。

秋桜会の活動概要
  • 年一回の総会
  • 実務や経営などを学ぶ会員限定の勉強会
  • 会員の運営による自主勉強会
  • 会員の更なるスキルアップを図る研究会
  • 会員同士の親睦を深める懇親会や忘年会などのイベントなど

活動は多岐にわたりますね。


こちらは秋桜会の会員向け勉強会の案内です。


こちらは、実務関連の講義を受けた会員の方のTweetです。
合格後も実務のかたわら、さらに学びを深めているのがわかります。


懇親会に参加して縦横のつながりを作ったり、同志から刺激を受けたりすることもできそうです。

学びを深めたり人脈を広げたりできるので、合格後、開業を考えている人には特におすすめです。

\ 法律資格の名門塾! /

伊藤塾「行政書士講座」はこちら
【期間限定】割引キャンペーンあり

伊藤塾「行政書士講座」の良くない評判


次に、伊藤塾の行政書士講座の良くない評判を見ていきましょう。

大事な時間とお金を投資するのだから、よく確認しておきたいわ。

受講料が高い

資格スクールで勉強する際に気になることの1つが受講料ですね。
行政書士講座を設けている資格スクールはたくさんありますが、受講料は5万円台から20万円前後まで幅があります。

伊藤塾の「新・行政書士合格講座」(WEB通信)は198,000円

比較的高い方に入りますね。


資格スクールを検討したことがある人にとっては、高いという印象があるようです。


伊藤塾の講座は、各種割引キャンペーンをやっていることがあります。
例えば、新・行政書士合格講座は早期申し込み割引で2万円オフ、再受講割引で30%オフなどです。

私も2万円オフで申し込みましたが、それでも金額だけで比較すると高い部類に入ります。

ただ、スクールや講座によって受講料に何が含まれているのかは異なるので、単純な比較はできません。

金額だけでなく、受講料に何が含まれるのかも要チェックです。

伊藤塾の新・行政書士合格講座に含まれるもの

  • 講義
  • 演習(解説講義あり)
  • 公開模擬試験(解説講義あり)
  • オリジナルテキストなど各種教材
  • 質問制度
  • カウンセリング制度

動画の画質が悪い

WEBを活用した通信講座では、内容もさることながら、画質も気になるところです。

勉強に集中できるかどうかにも影響しそうなので気になります。


SNSでは、動画の画質向上を願う声が見られました。

私も勉強に困ることはありませんでしたが、明るさや色などがもう少し鮮やかだったらなおよかったと感じました。

画質がいい方が、勉強に集中しやすくなりますね。

各スクールがサンプルの動画をHPやYouTubeなどで公開しています。受講を決める前に画質や音質も意識しながら確認しておきましょう。

カウンセリングの予約がとれない

資格試験の勉強は長丁場です。
特に独学や通信で学ぶ場合、スケジュール管理やモチベーションの維持が課題になります。

そんな時に頼りになるのが、カウンセリング制度です。

伊藤塾のカウンセリング制度の概要はこちら。

  • 予約方法:オンライン予約
  • 相談方法:ZOOMまたは電話
  • 時間:1回20分
  • 対応してくれる人:現役講師・合格者
  • 相談内容:自分に合った講座選択、学習スケジュール、受講方法・復習方法、試験の対策方法、行政書士の試験、行政書士の資格・仕事、受験勉強中の悩みについてなど
学習内容の質問でなければ、原則何でも相談できますよ。

効率的な勉強の仕方など聞いてみたいことはたくさんあるけど、そもそも予約がとりづらいの?


人気講師の場合、すぐにいっぱいになってしまうこともあるようです。
通信での勉強は時に孤独なもの、すぐに相談したいときに空いていないと辛いですね。


こちらは伊藤塾の講師のTweetです。

予約がいっぱいになり、枠を拡大したとのこと、相談したい人が多いのがわかりますね。

伊藤塾のカウンセリングは、予約IDとパスワードを使い、オンラインのシステム上で予約します。

予約枠の争奪戦になることもあります。
カウンセリングを活用したいときは、予約IDとパスワードを事前に手元に準備して、予約開始と同時にすぐに予約しましょう。

自分の考えと塾長の考えが合わない

会社に社風があるように、資格スクールにもスクールのカラーがあります。
自分と相性のいいスクールで講座を受けることも大切です。

なぜなら、スクール選びは一緒に勉強する相手を選ぶことに他ならないからです。
スクールの理念や講師の考え方に違和感を覚えると、スクールを信頼できず勉強にも身が入りません。

例えば、伊藤塾に関しては次のような声がSNSにありました。


伊藤塾の伊藤真氏は塾長であり、弁護士でもあります。
弁護士としては、選挙におけるいわゆる「一票の格差」を問題視し、様々な活動に取り組んでいます。

色々な考え方の人がいるのは自然なこと。自分の考え方とあまりにも隔たりがあるなら、別のスクールを検討しましょう。

一方で、SNSでは別の声もありました。


自分がいいな、と思う人のもとで勉強すれば励みになりますね。

HPでは理念や特徴が述べられていますし、授業の紹介動画も公開されていたりします。
講師の雰囲気や教え方、スクールの代表の人となりなどがわかり、スクールのカラーが見えてきますよ。

代表や講師が自身のHPやブログを持っていることもあるので、そちらも参考にしてみましょう。

伊藤塾「行政書士講座」の詳細を見る|公式サイト

実際に受講した私の口コミ体験談


ここからは、実際に行政書士合格講座を受講した私の体験をもとにお伝えします。
伊藤塾の行政書士合格講座では、講師を自分で選ぶことができます。

私は志水晋介先生を選びました。2003年から伊藤塾で行政書士試験の指導を始めたベテラン講師です。

深く学べる講義と教材

私は行政書士に関して全くの初学者でしたが、講義の動画と伊藤塾オリジナルテキストを使えば学習を進めることができました。
また、口コミにもあったように、講義のレベルはとても高かったです。

例え初学者でもハイレベルな勉強ができるよう工夫されている講座、と言えます。

初学者でも学びやすかった点は次の通りです。

  • テキストにはイラストや図表が適宜使われている
  • 先生が板書をしながら講義を進めてくれる
  • 法律関係の用語や話を平易な言葉で説明してもらえる
豊富な視覚情報とわかりやすい言葉で、難しいという抵抗感がぐっと減りました。


この方がおっしゃるように、講義も教材も講師陣も申し分ありません。
「ポイントを押さえて楽々合格」とは対極にある、じっくり知識を定着させるまじめな講座でした。

受講の前に知っておくとよいこと

伊藤塾の行政書士合格講座を受講した経験から、事前に知ることができたらよかったと感じたことをお伝えします。

初学者でも勉強できるよい講座である一方、気になることや残念なこともあったからです。

  • 講義は淡々と進められるので集中力維持の工夫が必要
  • テキストや副教材の量がかなり多い
  • 勉強のスケジュールがタイト
  • Web受講の場合は他の受講生の様子がわからない

テキストや副教材がしっかりしているのは喜ばしいことですが、読み込む量は多くなります。

聴講に加えてテキストを読むのにも時間がかかる分、仕事、家事、他の勉学との両立が大変そう。

スケジュールはタイトです。残業などで思い通りに進められないと、雪だるま式に遅れてしまいました。

こんな時、受講仲間が身近にいればモチベーションアップにつながったかもしれません。

オンラインでいいので、切磋琢磨できる仲間を見つけることをおすすめします。

Twitter上でも、勉強中の人同士が励ましあっているのを見かけました。

モチベーションを維持する対策

毎日コツコツ勉強することは思った以上に大変でした。
モチベーションの維持は、多くの方にとっても課題ではないでしょうか。

私も試行錯誤しましたが、時々近くの校舎に足を運ぶことが効果的でした。

伊藤塾では、WEB受講の学生でも校舎に行くことができるんですね。

校舎に行くことのメリットは次の通りです。

  1. ライブ感を味わえる
    画面越しに比べ、五感を活用して講義や授業を聞けることは楽しい
  2. 他の受講生に会える
    よい刺激になり、自分も頑張ろうという気持ちになる
  3. スタッフに会える
    支えてくれている人たちの存在をリアルに感じ励みになる
よい刺激をたくさん受けられることがモチベーションの維持と向上に役立ちました。

どうすれば校舎に行けますか?

校舎に行く方法はこちらです。

  1. 受講生向けの公開講座に出席する
    校舎まで比較的近い人向き。日時が決まっており、講座内容はその時々で変わる
  2. 伊藤塾に直接相談してライブ授業に出席する
    遠方から参加する人向き。自分の予定を相談しながら行政書士講座のライブ授業に出席する
もちろん近くの方でもライブ授業に参加できますし、遠方からでも予定があえば公開講座に行くこともできますよ。

校舎に足を運ぶことの効果は想像以上です。
ぜひ一度試してみてくださいね。

\ 法律資格の名門塾! /

伊藤塾「行政書士講座」はこちら
【期間限定】割引キャンペーンあり

伊藤塾行政書士講座の向き不向き


さて、ここまで伊藤塾の行政書士講座の概要の説明や評判の検証をし、体験談をお伝えしてきました。
ここからは、この講座に向いている人と向いていない人について解説します。

向いていない人

伊藤塾の行政書士合格講座に向いていない人の特徴は4つ。

向いていない人
  1. そこまで本気で合格は目指していない
  2. どう考えても今の生活で一切の時間を捻出できない
  3. コツコツ取り組むのが苦手
  4. 活字よりも視覚的に物事をとらえるのが得意

口コミの通り、伊藤塾の行政書士合格講座の受講料は決して安くありません。
趣味として勉強したい人は、まずは書籍を買ったり受講料が手軽な講座を検討してもよいでしょう。

私も勉強自体が好きですが、趣味程度のものは書籍や手軽な講座で十分楽しめます。

また、時間の余裕が一切ない人にとって、今はタイミングではないかもしれません。

少しでも時間を確保できる生活スタイルに徐々に移行していきたいところです。

時短に役立つ家電の導入や先延ばし癖をやめるための本なども役立ちますよ。

私が勉強していた当時はまだ発刊されていませんでしたが、今なら過去の自分にこちらの書籍を紹介したいです。

Amazonプライム会員【30日無料体験】

また、伊藤塾の講座は講義の聴講もテキストも量が多いので、コツコツ続けないと終わりは見えません。
受講料のことばかり出すようですが、決して安くはないので、やり続ける覚悟ができていない人には向いていません。

後悔しないためにも、勉強の目的、時間確保の実現可能性、継続の覚悟はあるのか、などをしっかり自分に確認しましょう。

伊藤塾のテキストは図表などが適宜使われていますが、やはり活字で白黒がメインです。
私は図表よりも活字の方が頭に入るのですが、図表やイラストが多かったり色づかいの工夫があったりする方が理解しやすいという人もいるはずです。
視覚的に物事を捉えるのが得意な人には、とっつきにくいかもしれません。

テキストや資料の色づかいや図表と文字のバランスなども考慮しながらスクールの比較をすると失敗が少ないですよ。

カラフルなテキストがお好みなら、ユーキャンの行政書士講座を検討されても良いでしょう。
詳細は以下の記事をご覧ください☟

関連記事:【ユーキャンの行政書士講座】口コミ評判と私が受講した感想をご紹介

向いている人

それでは、伊藤塾の行政書士合格講座に向いているのはどんな人でしょうか。

向いている人
  1. 試験合格を目標にして勉強したい
  2. 細かいところまで知りたい、道筋や理由、背景まで理解した上で勉強を進めたい
  3. 試験合格後は実務家を目指している

勉強の目的は人によって様々です。
合否よりも趣味で勉強したい人もいれば、絶対に合格して資格を取得したい、と勉強する人もいます。

伊藤塾の行政書士講座に向いている人は、なんと言っても試験合格を目標にしている人です。

行政書士試験のスクールや講座はそれぞれ質や量に大きな差があります。

自分が勉強する目的が試験合格なのであれば、伊藤塾の行政書士合格講座はおすすめできる講座です。
趣味程度に勉強したい人にとっては、もっとライトな講座を検討するのも選択肢です。


こちらは伊藤塾が開催している「明日の行政書士講座」の案内ですね。
受験時代から、高額後は実務家として独立開業することを前提としているのがわかります。

また、細かいところまで知りたいという知識欲旺盛な人にも向いています。
例えば民法のケーススタディで事例を分析・検討する場合など、順序だてて解説してもらえるので、考え方を明快に理解することができます。

理論の暗記ではなく、考えて解決に導く実力を養うのに向いている講座だと感じました。


細かく勉強するので大変ではありますが、その分実力をつけることができます。

そういった意味でも実務家を目指す人にはいいですね。

ただし、しっかり勉強させてくれる分時間的にも気力的にもかなり大変なのでその点は覚悟しておく必要があります。

合格後に資格を活かして実務家として活躍したい人にも向いています。
前述の通り、合格者向けのフォローアップサービスの充実や卒業生同士横のつながりを持つことができるからです。


こちらの方も、合格後先輩実務家を尋ねてアドバイスをもらっているようですね。

尊敬できる先輩がいると心強そうです。

まとめ|伊藤塾「行政書士講座」の評判


質の高い講義とテキストで初心者でも安心して勉強できる伊藤塾「行政書士講座」。
公式サイトを見るからに合格実績も申し分ありません。
本記事をまとめます。

よい評判まとめ
  1. 法学に特化したスクール
    「憲法や法律を使って社会に貢献できる人材の育成」を目指している
  2. 講座、テキスト、模試のレベルが高い
    的確かつ専門的な講義や良質なテキスト
  3. 手厚いサポート
    学習進捗のサポートから勉強以外のことまで
  4. 気軽に受講できる追加講義
    単科で受講すれば5,000円程度のものも
  5. 動画の画質が向上
    YouTubeチャンネルで確認可
  6. 合格後のサポートが充実
    同窓会組織や自主勉強会など

よくない評判と対処法はこちら☟

よくない評判まとめ
  1. 受講料が高い
    伊藤塾の「新・行政書士合格講座」(WEB通信)は198,000円
  2. 動画の画質が悪い
    サンプルの動画をHPやYouTubeなどで確認しておくのがおすすめ
  3. カウンセリングの予約がとれない
    利用したい場合は予約開始のタイミングで予約
  4. 自分の考えと塾長の考えが合わない
    スクールの理念や代表の人となりをHPで確認しておくのがおすすめ

やはり国家資格を持っていると仕事の幅が広がります。

持続化補助金の申請を代行してもらって助かりました。

お金をいただく立場でありながら「ありがとう」と言ってもらえる職業って尊いですよね。

\ 法律資格の名門塾! /

伊藤塾「行政書士講座」はこちら
【期間限定】割引キャンペーンあり

ABOUT ME
みぞう
旅行(国内・海外)、散歩、飲むこと・食べることが大好きです。スポーツは水泳が得意で、ヨガは毎日続けています。 雲が好きで住まいは空が広く見える場所を選びます。 今まで10か国以上を旅しました。オーストラリアには2年半ほどいました。 特技はどんな経験の中にも学びを見つけることです。 好きな言葉は「七転び八起」「何が起きても大丈夫」。
アクセスが多い記事