法律系の資格に強いと言われる伊藤塾。
その実力はいかほどか。
受講費用は安くもないですし、評判をチェックして検討したいですよね。
本記事では、伊藤塾「行政書士講座」の評判を検証し、テキストからサポートまで徹底解説!
本記事をご覧になると、おもに以下の内容が理解できます。
伊藤塾行政書士講座の概要
(合格者インタビュー 03:10)講座概要を以下に記載します。
受講料 | Web(通信)198,000円 ※塾生以外は、申し込み時別途入塾料(10,000円)が必要・再受講の場合は再受講割引あり |
---|---|
標準学習期間 | 11ヶ月 行政書士試験(11月)に向けて前年の11月にスタートする場合 |
サポート期間 | 13ヶ月 11月にスタートする場合。インターネット講義には配信期限(受講期限)あり |
教材 | 入門テキスト、合格テキスト、完成問題集、合格カード、一問一答集、演習問題・解説、公開模擬試験問題・解説 |
サポート | 学習継続サポートクラス、質問制度、カウンセリング制度、パーソナルトレーナー講師制度 |
教育訓練給付制度 | 対象外 |
全額返金保証制度 | なし |
公式サイト | https://www.itojuku.co.jp/ |
伊藤塾「行政書士講座」の良い評判
まず、伊藤塾の行政書士講座の良い評判を見ていきます。
資格試験の中でも法学に特化している
スクールの多くは、公務員、会計士、宅建などいろいろな資格の講座に対応しています。
スクール全体の評判だけではなく、自分が目指す資格を得意としているか、も大切な視点です。
なぜなら、どれだけ効率的に質の高い勉強ができるのかに関わってくるからです。
その点から考えると、伊藤塾はどうでしょうか。
もし行くとしたらやっぱ伊藤塾かLECかWセミかなぁ。法律資格に強いし。
— がんこちゃんfeat.ミニ介 (@KYM19661008) April 18, 2011
法律系の資格をとりたい場合、法律が強いスクールに絞り込んで検討する方が多いようです。
伊藤塾の名前も挙がっていますね。
伊藤塾は法律系の資格に強いという意見が他にもありました。
資格試験の合格を目指すのであれば、学校選択が合格への第一歩となります。
ここは慎重に選びましょう。
中略
学校によって、優れている分野というのがあります。
伊藤塾の場合は、法学に特化したところになります。
行政書士や司法書士の法律系の資格取得を目指すのであればやはり法律系に強い学校を選ぶのが合格への近道となるでしょう。(出典:Yahoo!知恵袋)
伊藤塾は「憲法や法律を使って社会に貢献できる人材の育成」を目指して開塾したスクールです。
私が卒業した大学は法学部が有名なのですが、弁護士を目指して大学と伊藤塾のWスクールをしている友人が何人かいました。
講座、テキスト、模試のレベルが高い
講師、講義、テキスト、模試について順番に口コミをチェックしていきます。
まずは講義を担当してくださる講師についてはこんな声がありました。
やはり伊藤塾の講師陣はレベル高い。
— ange🐶🦴 (@ange_patent) December 11, 2020
同じスクール内でも経験や教え方などにより講師には特徴がありますが、伊藤塾の講師陣は全体的にレベルが高いことを実感されているようです。
次は講義について。
伊藤塾の講義を受けていると、大学の講義で今一つ理解が出来なかったような問題や論点に対して「なるほど、そういうことだったのか」と感じることが多い。
これは決して大学の講義のレベルが低いと言うわけではなく、予備校がより専門的で質の高い講義をしているということだと思う。— ろーきち (@lawkich) May 10, 2015
講義もわかりやすいとの声がありました。
暗記ではなく考え方を理解する必要があるからこそ、的確かつ専門的な講義が受けられるのは安心感がありますね。
テキストはどうでしょうか。
伊藤塾のテキストすごくわかりやすい。
— A.Y (@odyssey_12) March 20, 2011
ズバリ、わかりやすいという感想ですね。
伊藤塾のテキストは、講座の講義専用のものだけでなく、書店などで購入できる一般の書籍もあります。
例えば、「受かる!行政書士」総合テキストと総合問題集は全体を網羅している優れものということで人気があるようです。
昨日新たに買い直した行政書士のテキスト「うかる!行政書士総合テキスト」 伊藤塾が作っただけあってかなりわかりやすい(^O^)
— wonderful life (@ohana_smile) March 4, 2010
勉強が進んでくると模擬試験に挑戦する方がほとんどだと思います。
お疲れ様です。
レベルの高い伊藤塾の模試で
記述抜きで160点超えは
かなり優秀ですね!
(⌒▽⌒)— 杉井貴幸 (@sugiisyosi) September 14, 2020
高いレベルの模試を受けられる環境に身を置くことは、勉強の質の向上を後押ししてくれますね。
サポートが手厚い
ある程度の長丁場になるのが資格試験の勉強です。
自分の強い意志も必要ですが、それだけで乗り切るのは正直不安という方も多いのではないでしょうか。
そんな時、頼れるサポート体制があれば気持ちが軽くなりますよね。
伊藤塾にも受講生に対する様々なサポート体制があります。
- 学習継続サポートクラス
- パーソナルトレーナー講師制度
- 質問制度
- カウンセリング制度
講義の担当講師による講義内容等のフォロー
個別の学習進捗のサポート
学習における個別の疑問を解消
勉強以外のことも含む個々人へのアドバイス
伊藤塾の行政書士ガイダンスの動画見ました😊井内先生のやつ。
めっちゃ楽しみになってきた〜!
サポート体制も至れり尽くせりで心強いです😄— いぬこ🎗行政書士2022🌟 (@OebiM6) November 24, 2021
心強いサポート体制があるため、リラックスして勉強のスタートラインに立たれているようですね。
追加講義が安く受けられる
伊藤塾では、学習経験や段階、試験直前などの時期に応じて、様々な講座が用意されています。
伊藤塾は受講料が高いという口コミがありましたが、追加の対策講座は全体的に手頃な価格です。
例えば色々入ったパック受講は数万円しますが、自分が受けたいものを単科で受講すれば5,000円程度のものもあります。
今から伊藤塾ファイナルチェック講義
1000円という破格の料金!
— やす@2021行政書士受験 (@5Sx2v) November 2, 2021
あ!伊藤塾さんのファイナルチェック見れるようになってるのかな?
はやくみたいみたいヾ(●´∇`●)ノ
明後日は伊藤塾さんのファイナルチェックやってTACさんの模試②やろう。ファイナルチェック講義1000円と激安✨ありがてえ。
— 美紗@行政書士受験生、予備試験受験生 (@MisaGrace228) November 1, 2021
かなり手軽に受講できるものもあったようですね。
時期によって様々な対策講座があるので、HPや受講生ページをこまめにチェックしてみましょう。
動画の画質があがった
後ほど解説しますが、良くない評判の1つに、動画の画質の低さが挙がっていました。
オンラインの活用がますます盛んになっている昨今、画質は重要です。
動画需要の高まりも後押ししたのでしょうか、画質に変化があったとの続報がありました。
#伊藤塾 の出題予想厳選12テーマの無料動画がわかりやすくてすごくありがたいです!
しかも、第4回まではいつもの画質だったんですが、民法の動画を今日観たら民法の平林先生の画質がガッツリ上がってて更にありがたいです!
伊藤塾が10年ぐらい進化した感じ!— 司法書士試験がんばるマン🏳️🌈(旧:目指せ!行政書士試験合格!) (@shiken_gokaku) October 12, 2020
感じ方は人それぞれですので、YouTubeチャンネルにアクセスしてあなたの目でも確かめてみてください。
合格後のサポートも充実
講義やテキストなど受験前のことばかりに目がいきますが、合格後のサポート体制はどうでしょうか。
秋桜会は会員制の同窓会組織です。
伊藤塾出身の行政書士試験合格者であればだれでも入会できますよ。
- 年一回の総会
- 実務や経営などを学ぶ会員限定の勉強会
- 会員の運営による自主勉強会
- 会員の更なるスキルアップを図る研究会
- 会員同士の親睦を深める懇親会や忘年会などのイベントなど
活動は多岐にわたりますね。
伊藤塾 行政書士合格者のための勉強会
【改正 入管法】伊藤塾の行政書士試験合格者OB・OGの会「秋桜(コスモス)会」。
現役の実務家が各分野のポイントを講義いたします。今回のテーマは、築山 祐子 講師による「改正… http://t.co/1gSJDRpQDM
— 伊藤塾行政書士試験科 (@itojuku_kameusa) October 12, 2015
こちらは秋桜会の会員向け勉強会の案内です。
私は伊藤塾の塾生番号があったので、コスモス会の会員ですが、実務講座に国際業務の講義があり、それを聞きました。講師の先生は私の師匠で事務所訪問などもしました。
あとは、本ですね。
詳説 入管法の実務 山脇先生
入管法判例分析 山脇先生これは、必読かと。身分系をやるなら、判例分析も
— 行政書士 辻太輔 (@visa4you_tokyo) October 7, 2018
こちらは、実務関連の講義を受けた会員の方のTweetです。
合格後も実務のかたわら、さらに学びを深めているのがわかります。
こんばんは☺️ めずらしく12時を少し超えてしまいました。
今夜・・・・いや、12時を過ぎたのでもう昨夜になりますか?
伊藤塾のコスモス会のzoom懇親会に参加しました。
私にとってとても有意義な時間でした。明日もよい日でありますように💤🌙 良い夢をみてね。good night✨
— 東 由美@鹿児島の行政書士 (@higashiyumi2020) November 14, 2020
懇親会に参加して縦横のつながりを作ったり、同志から刺激を受けたりすることもできそうです。
伊藤塾「行政書士講座」の良くない評判
次に、伊藤塾の行政書士講座の良くない評判を見ていきましょう。
受講料が高い
資格スクールで勉強する際に気になることの1つが受講料ですね。
行政書士講座を設けている資格スクールはたくさんありますが、受講料は5万円台から20万円前後まで幅があります。
伊藤塾の「新・行政書士合格講座」(WEB通信)は198,000円
あれ? ところ君伊藤塾通ってたん? あそこ受講料めっちゃ高かったはずじゃ?
— べひもす (@solgaleo) March 6, 2019
資格スクールを検討したことがある人にとっては、高いという印象があるようです。
伊藤塾は行政書士の受験経験の割引を使ってもなお高いですからね…。
— キタック@司法書士受験生 (@kitack_kitaku) October 5, 2021
伊藤塾の講座は、各種割引キャンペーンをやっていることがあります。
例えば、新・行政書士合格講座は早期申し込み割引で2万円オフ、再受講割引で30%オフなどです。
ただ、スクールや講座によって受講料に何が含まれているのかは異なるので、単純な比較はできません。
LECの講座は、受講料とは別にテキストと問題集を買わないといけなさそう。伊藤塾は込みか。LECの海野先生が分かりやすそうで引かれるけど、割引後の額なども踏まえて伊藤塾の山村先生が第一候補。明日にでも、電話で問い合わせてみようかな。
— 日和 (@Hiyori_DS) October 23, 2020
伊藤塾の新・行政書士合格講座に含まれるもの
- 講義
- 演習(解説講義あり)
- 公開模擬試験(解説講義あり)
- オリジナルテキストなど各種教材
- 質問制度
- カウンセリング制度
動画の画質が悪い
WEBを活用した通信講座では、内容もさることながら、画質も気になるところです。
伊藤塾の動画の画質もうちょっと良くなるといいな
— 司法書士試験がんばるマン🏳️🌈(旧:目指せ!行政書士試験合格!) (@shiken_gokaku) May 14, 2020
SNSでは、動画の画質向上を願う声が見られました。
画質がいい方が、勉強に集中しやすくなりますね。
カウンセリングの予約がとれない
資格試験の勉強は長丁場です。
特に独学や通信で学ぶ場合、スケジュール管理やモチベーションの維持が課題になります。
伊藤塾のカウンセリング制度の概要はこちら。
- 予約方法:オンライン予約
- 相談方法:ZOOMまたは電話
- 時間:1回20分
- 対応してくれる人:現役講師・合格者
- 相談内容:自分に合った講座選択、学習スケジュール、受講方法・復習方法、試験の対策方法、行政書士の試験、行政書士の資格・仕事、受験勉強中の悩みについてなど
5月度のカウンセリング予約、瞬殺で空きなしになってた。
予約取れないのが、もう3ヶ月目になる。
なんとなくボッチな気分。#伊藤塾
— あすもひかる🌈 (@brillante_12) April 23, 2021
人気講師の場合、すぐにいっぱいになってしまうこともあるようです。
通信での勉強は時に孤独なもの、すぐに相談したいときに空いていないと辛いですね。
【パーソナルクラスマネージャー】皆さんこんにちは。7月中は、カウンセリング枠を拡大して実施しています。先日月曜日は、全ての枠が予約で埋まってしまい、受け付けられなかった方すいませんでした。私は月曜日担当していますので、今の気持ちや今後について是非お話ください。伊藤塾 宇津木卓磨
— 伊藤塾 司法書士試験科 (@itojukusyoshi) July 8, 2014
こちらは伊藤塾の講師のTweetです。
伊藤塾のカウンセリング予約しようと思ったら、久しぶりすぎて、予約IDとか忘れてしまいました…
— 8no07 (@Ma2O07) July 9, 2021
予約枠の争奪戦になることもあります。
カウンセリングを活用したいときは、予約IDとパスワードを事前に手元に準備して、予約開始と同時にすぐに予約しましょう。
自分の考えと塾長の考えが合わない
会社に社風があるように、資格スクールにもスクールのカラーがあります。
自分と相性のいいスクールで講座を受けることも大切です。
なぜなら、スクール選びは一緒に勉強する相手を選ぶことに他ならないからです。
スクールの理念や講師の考え方に違和感を覚えると、スクールを信頼できず勉強にも身が入りません。
例えば、伊藤塾に関しては次のような声がSNSにありました。
伊藤塾信者多いけど伊藤塾選ばなくてよかったわ。
伊藤先生なんかの思想に騙されたら溜まったもんじゃないわ。 https://t.co/Hhev60CVSU— なるさん@高校生宅建士@2020行政書士合格 (@DOKUGAKUOUE) November 1, 2021
伊藤塾の伊藤真氏は塾長であり、弁護士でもあります。
弁護士としては、選挙におけるいわゆる「一票の格差」を問題視し、様々な活動に取り組んでいます。
一方で、SNSでは別の声もありました。
「ゆっくり急ぐ」は、尊敬する伊藤塾塾長、伊藤真先生の好きなコトバでもありました。非常に奥深いコトバです。
— すな (@snufkin68) January 11, 2011
自分がいいな、と思う人のもとで勉強すれば励みになりますね。
HPでは理念や特徴が述べられていますし、授業の紹介動画も公開されていたりします。
講師の雰囲気や教え方、スクールの代表の人となりなどがわかり、スクールのカラーが見えてきますよ。
実際に受講した私の口コミ体験談
ここからは、実際に行政書士合格講座を受講した私の体験をもとにお伝えします。
伊藤塾の行政書士合格講座では、講師を自分で選ぶことができます。
深く学べる講義と教材
私は行政書士に関して全くの初学者でしたが、講義の動画と伊藤塾オリジナルテキストを使えば学習を進めることができました。
また、口コミにもあったように、講義のレベルはとても高かったです。
初学者でも学びやすかった点は次の通りです。
- テキストにはイラストや図表が適宜使われている
- 先生が板書をしながら講義を進めてくれる
- 法律関係の用語や話を平易な言葉で説明してもらえる
伊藤塾初期費用としてはかなりお高いけど授業料免除の継続に大いに役立つと思うし実績トップの予備校ってことで落ちたら自己責任なのは明白だから環境は既に最高レベルなんだよな、あとは生活習慣を治して知識を叩き込んで論文を解く
— にわとり (@yobitori28tori) June 25, 2021
この方がおっしゃるように、講義も教材も講師陣も申し分ありません。
「ポイントを押さえて楽々合格」とは対極にある、じっくり知識を定着させるまじめな講座でした。
受講の前に知っておくとよいこと
伊藤塾の行政書士合格講座を受講した経験から、事前に知ることができたらよかったと感じたことをお伝えします。
- 講義は淡々と進められるので集中力維持の工夫が必要
- テキストや副教材の量がかなり多い
- 勉強のスケジュールがタイト
- Web受講の場合は他の受講生の様子がわからない
テキストや副教材がしっかりしているのは喜ばしいことですが、読み込む量は多くなります。
こんな時、受講仲間が身近にいればモチベーションアップにつながったかもしれません。
法律の道に興味がおありなんですね!
僕も今行政書士の試験の合格目指して頑張ってますー
お互い頑張りましょう!— もかまる (@mochamaru2) February 17, 2022
モチベーションを維持する対策
毎日コツコツ勉強することは思った以上に大変でした。
モチベーションの維持は、多くの方にとっても課題ではないでしょうか。
校舎に行くことのメリットは次の通りです。
- ライブ感を味わえる
画面越しに比べ、五感を活用して講義や授業を聞けることは楽しい - 他の受講生に会える
よい刺激になり、自分も頑張ろうという気持ちになる - スタッフに会える
支えてくれている人たちの存在をリアルに感じ励みになる
校舎に行く方法はこちらです。
- 受講生向けの公開講座に出席する
校舎まで比較的近い人向き。日時が決まっており、講座内容はその時々で変わる - 伊藤塾に直接相談してライブ授業に出席する
遠方から参加する人向き。自分の予定を相談しながら行政書士講座のライブ授業に出席する
校舎に足を運ぶことの効果は想像以上です。
ぜひ一度試してみてくださいね。
伊藤塾行政書士講座の向き不向き
さて、ここまで伊藤塾の行政書士講座の概要の説明や評判の検証をし、体験談をお伝えしてきました。
ここからは、この講座に向いている人と向いていない人について解説します。
向いていない人
伊藤塾の行政書士合格講座に向いていない人の特徴は4つ。
- そこまで本気で合格は目指していない
- どう考えても今の生活で一切の時間を捻出できない
- コツコツ取り組むのが苦手
- 活字よりも視覚的に物事をとらえるのが得意
口コミの通り、伊藤塾の行政書士合格講座の受講料は決して安くありません。
趣味として勉強したい人は、まずは書籍を買ったり受講料が手軽な講座を検討してもよいでしょう。
また、時間の余裕が一切ない人にとって、今はタイミングではないかもしれません。
私が勉強していた当時はまだ発刊されていませんでしたが、今なら過去の自分にこちらの書籍を紹介したいです。
また、伊藤塾の講座は講義の聴講もテキストも量が多いので、コツコツ続けないと終わりは見えません。
受講料のことばかり出すようですが、決して安くはないので、やり続ける覚悟ができていない人には向いていません。
伊藤塾のテキストは図表などが適宜使われていますが、やはり活字で白黒がメインです。
私は図表よりも活字の方が頭に入るのですが、図表やイラストが多かったり色づかいの工夫があったりする方が理解しやすいという人もいるはずです。
視覚的に物事を捉えるのが得意な人には、とっつきにくいかもしれません。
カラフルなテキストがお好みなら、ユーキャンの行政書士講座を検討されても良いでしょう。
詳細は以下の記事をご覧ください☟
関連記事:【ユーキャンの行政書士講座】口コミ評判と私が受講した感想をご紹介
向いている人
それでは、伊藤塾の行政書士合格講座に向いているのはどんな人でしょうか。
- 試験合格を目標にして勉強したい
- 細かいところまで知りたい、道筋や理由、背景まで理解した上で勉強を進めたい
- 試験合格後は実務家を目指している
勉強の目的は人によって様々です。
合否よりも趣味で勉強したい人もいれば、絶対に合格して資格を取得したい、と勉強する人もいます。
伊藤塾の行政書士講座に向いている人は、なんと言っても試験合格を目標にしている人です。
自分が勉強する目的が試験合格なのであれば、伊藤塾の行政書士合格講座はおすすめできる講座です。
趣味程度に勉強したい人にとっては、もっとライトな講座を検討するのも選択肢です。
◆明日の行政書士講座
伊藤塾では、皆さんが独立開業しどのような行政書士を目指すかの指針や受験時代から合格後を考える場として、「明日の行政書士講座」という講演会を開催しています。… http://t.co/4UvvUAV8lR
— コネクト伊藤塾 名古屋 (@itojuku_nagoya) December 11, 2014
こちらは伊藤塾が開催している「明日の行政書士講座」の案内ですね。
受験時代から、高額後は実務家として独立開業することを前提としているのがわかります。
また、細かいところまで知りたいという知識欲旺盛な人にも向いています。
例えば民法のケーススタディで事例を分析・検討する場合など、順序だてて解説してもらえるので、考え方を明快に理解することができます。
伊藤塾の短期集中講座のテキストと問題集が届きました。
物凄い量です。
気合い入れて勉強します!— mihoko☀️宅建勉強中 (@mihoko94654308) July 5, 2020
細かく勉強するので大変ではありますが、その分実力をつけることができます。
合格後に資格を活かして実務家として活躍したい人にも向いています。
前述の通り、合格者向けのフォローアップサービスの充実や卒業生同士横のつながりを持つことができるからです。
事務所訪問してきました。
素敵な先生方が迎えてくださり、業務内容や支部の活動など丁寧に教えていただきました。伊藤塾出身の実務家の先生はじめ、皆さんどうしてこんなにお優しいんでしょう。いつか自分もそうなりたいな。
いただいたアドバイスを整理すべく、一鞍乗ってきました🏇頭スッキリ! pic.twitter.com/vwkJyqwItV— ゆうこ🏇行政書士開業準備中 (@high_and_well) February 21, 2022
こちらの方も、合格後先輩実務家を尋ねてアドバイスをもらっているようですね。
まとめ|伊藤塾「行政書士講座」の評判
質の高い講義とテキストで初心者でも安心して勉強できる伊藤塾「行政書士講座」。
公式サイトを見るからに合格実績も申し分ありません。
本記事をまとめます。
- 法学に特化したスクール
「憲法や法律を使って社会に貢献できる人材の育成」を目指している - 講座、テキスト、模試のレベルが高い
的確かつ専門的な講義や良質なテキスト - 手厚いサポート
学習進捗のサポートから勉強以外のことまで - 気軽に受講できる追加講義
単科で受講すれば5,000円程度のものも - 動画の画質が向上
YouTubeチャンネルで確認可 - 合格後のサポートが充実
同窓会組織や自主勉強会など
よくない評判と対処法はこちら☟
- 受講料が高い
伊藤塾の「新・行政書士合格講座」(WEB通信)は198,000円 - 動画の画質が悪い
サンプルの動画をHPやYouTubeなどで確認しておくのがおすすめ - カウンセリングの予約がとれない
利用したい場合は予約開始のタイミングで予約 - 自分の考えと塾長の考えが合わない
スクールの理念や代表の人となりをHPで確認しておくのがおすすめ
やはり国家資格を持っていると仕事の幅が広がります。
お金をいただく立場でありながら「ありがとう」と言ってもらえる職業って尊いですよね。