日商簿記3級(以下簿記3級と記載)は、就職にも有利になることから、社会人、学生を問わず多くの方が受験しています。
簿記3級のテキストは大変種類も多く、迷ってしまいますよね。
特に、経理や会計の知識のない人は、そんな疑問があることでしょう。
私は知識ゼロの状態から簿記3級を独学で勉強し、一発合格することができました。
そこで、今回は簿記3級を独学で勉強するにあたって、おすすめのテキストや勉強方法を解説します。
本記事でお伝えする内容はこちらです。
- 独学におすすめのテキスト【無料テキストあり】
- 簿記3級の独学勉強法
- 独学に役立つ無料動画講義
- 独学が無理なら講習会や通信講座を利用する
- CPA会計学院 ※無料で資料請求すると、無料のテキスト&動画講義を受け取れる
簿記3級の独学におすすめのテキスト
簿記試験を受けると決めたら、まずはテキストの準備ですね。
とはいえ、テキストの種類が多く迷ってしまいますよね。
先日、簿記3級に合格した私が、おすすめのテキストをご紹介します。
【私のイチオシ】王道のテキスト
できるだけ図の多いテキストの方がわかりやすいと感じる方にはこちらの簿記の教科書がおすすめです。
文字で読んで理解できない部分も、図で表現されているため、直感的なイメージがしやすくなっています。
多くの人が使用している王道のテキストであり、私もこのテキストを使用していました。
どのテキストを用意すれば良いか迷うという方はこちらのテキストなら間違いありません。
みんなが欲しかった!シリーズの問題集
簿記の教科書に準拠した問題集がこちらになります。
問題集は、使用しているテキストに準拠したものである必要はありません。
ですが、テキストと照らし合わせて問題を進められるという点においては、セットで用意した方が利点はありますね。
基礎的な問題から本番の試験同様の問題まで、さまざまな問題に対応した問題集なので、初心者でも基礎から始められますね。
書き込みやすいテキスト
テキストを読むだけでは頭に入らない。
書き込みながら学習したいという方にはこちらの合格テキストがおすすめです。
こちらは資格のTAC簿記検定講座の公式教材となっています。
B5サイズと大きめで、余白も多いため、テキストに書き込みながら進めたいという方にはピッタリですね。
たっぷりの過去問が収録された問題集
実際の過去問題をたくさん解きたいという方にはこちらがおすすめです。
多くの過去問題に触れることができるので、本番の試験に慣れるのに最適です。
私もこちらを使用していました。
丁寧な解説はもちろんのこと、問題別の攻略ポイントや目標タイムも記載されており、試験対策も立てやすいです。
問題集と一体型のテキスト
テキストと問題集を分けずに、1冊で済ませたいという方にはこちらがおすすめです。
テキストと問題集が1冊にまとめられているため、持ち運びも便利です。
外出先で学習を進めたいという方にも良いですね。
かわいいイラストが描かれており、基礎の基礎から学ぶことができます。
苦手意識がある方や初心者の方でも、楽しく学習を進めることができますね。
苦手分野対策に便利な問題集
スッキリわかるシリーズで問題が足りなかった方、または、問題を数多く解いて理解を深めていきたいという方にはこちらがおすすめです。
過去問題だけでなく、予想問題も収録されているので、さまざまな問題に慣れることができます。
苦手分野の問題だけを多く解き、克服に役立てるといった使い方も良いですね。
【無料テキスト】CPA会計学院
ここまで、おすすめのテキストや問題集をご紹介してきました。
テキストや問題集にお金をかけたくないという場合は、無料でテキストと問題集を取り寄せる方法があります。
CPA会計学院は、公認会計士入門講座(簿記3級相当)を無料で提供しています。
CPAの無料簿記3級講座をやってますが、講義もわかりやすく、テキスト内の例題や問題集ですぐにアウトプットできるので、すごくオススメです。
このまま簿記3級を受験したいけど、次は2月だから少し遠い🥺— まなを@中小企業診断士勉強中 (@HbSdtbgsRggYaMk) November 5, 2020
動画講義もメールで動画講義の案内が送られてきて無料で視聴できますよ。
公認会計士スクール「CPA会計学院」の簿記 3級の無料体験講座のテキスト届いた〜!
外出自粛期間を活かしてお金の勉強するぞ📝
#CPA簿記無料 #簿記無料 pic.twitter.com/zyee2bEFOA— のんサンショウウオ🍜資産形成 (@non_ramen) April 23, 2020
わかりやすいという意見も多いので、ぜひ試してみたいところですね。
取り寄せるには、無料で資料請求するだけです☟
※キャンペーン期間限定のためお早めに!
※18,000円相当テキスト・問題集・動画講義が無料
簿記3級の独学は難しい?
簿記3級を独学で進めて合格できるのか。
不安に思う方もいますよね。
最近の簿記3級の合格率のデータを見てみましょう。
回 | 日付 | 合格率 |
---|---|---|
160回 | 2022年02月 | 50.9% |
159回 | 2021年11月 | 27.1% |
158回 | 2021年06月 | 28.9% |
157回 | 2021年02月 | 67.2% |
156回 | 2020年11月 | 47.4% |
155回 | 中止 | – |
154回 | 2020年02月 | 49.1% |
153回 | 2019年11月 | 43.1% |
152回 | 2019年06月 | 56.1% |
151回 | 2019年02月 | 55.1% |
150回 | 2018年11月 | 43.8% |
(出典:簿記3級合格者データ)
最近の簿記3級の合格率は29〜67%ほどです。
決して簡単な試験ではありません。
結論から言えば、独学で合格することは可能です。
ただ、しっかりと勉強しなければいけないことに変わりありません。
簿記3級は独学で合格可能なのか?
答えはYESですが、決して簡単ではありません😱💦
初めて聞く言葉ばかりで、なかなか頭に入ってこないんですよね💦
学習のコツとして、1つの取引を実生活に置き換えて考えてみると理解しやすいと思いますよ🙆♂️✨#簿記3級
— だんさん@簿記1級合格する子育てパパ👨💼 (@dansanist) December 21, 2020
私も独学でなんとか合格できましたが、初めて聞く用語を理解したり覚えたりすることが大変でした。
独学の場合、スケジュールを自分で立てて学習する必要がありますし、疑問点を自分で調べて理解する必要があります。
- 自分で学習スケジュール管理ができる
- 疑問点を自分で調べて解決できる
ネットで検索すると同じような疑問を持つ方が多く、解説が掲載されていたりします。
さらに簿記資格を持っている方が身近にいればアドバイスをもらうこともできます。
独学は簡単ではありませんが、しっかり対策することで合格へ近づくことができるのです。
簿記3級の独学にかかる期間
独学で勉強する場合、合格までにどのくらいの期間が必要なのでしょうか。
事前に簿記の知識があるか、ないかで勉強期間は大きく変わってきますが、一般的には、100時間前後と言われています。
第156回日商簿記検定まで残り80日。
簿記3級・2級に合格するために必要な勉強時間は、一般的に100時間・300時間前後と言われています。
現時点で簿記の知識がゼロでも、3級目標なら1日1〜2時間、2級目標なら1日5時間ぐらい勉強すれば第156回試験に間に合う計算になります。いつ始めるの?
今でしょ!— 田口泰久(簿記検定ナビ・FP試験ナビ) (@bokinavi) August 26, 2020
それに対して、簿記に関する知識が全くなかった私の場合、約120時間でした。
平日は約1時間、休日は約3時間ほど勉強しましたが、全く勉強できない日もありました。
期間としては約3ヶ月です。
平日に仕事から帰宅してテキストを広げるのはなかなか負担が大きかったため、私はできるだけ通勤時間中にテキストを読み、帰宅後に問題を解くようにしていました。
どれだけ集中できるかにもよりますが、100〜120時間が目安となりますね。
簿記3級の独学勉強法
それでは、簿記3級のおすすめの独学勉強法をご紹介します。
テキストを読み切る
まず、テキストを最後まで読み切りましょう。
一回読んだだけでは、きっとさまざまな疑問点があると思います。
その度に立ち止まって考えることも大切ですが、そうすると全然前に進めず、やる気が失われてしまいます。
ですから、とりあえず最後まで読み切るようにしましょう。
過去問題を1問ずつ解き、理解する
テキストを一旦読み終えたら、過去問題1回分を1問ずつ解いてみましょう。
簿記3級は全部で5問の問題が出題されます。
1問解いたら、答え合わせ&解説を読む。
これを過去問題1回分行います。
私もそうでしたが、最初はきっと、ほとんど解けないと思います。
解けなくても、解答を読んで同じように手を動かすのです。
これを続けると、試験でどのような問題が出て、自分がどのように解くかイメージできるようになるはずです。
テキストでよくわからなかった部分を振り返る
問題を何回か解いた後、もう一度テキストでよくわからなかった部分を見返してみましょう。
テキストを読むだけではわからなかった部分も理解できるようになっている箇所があると思います。
身近に簿記資格保持者がいれば、聞いてみることもできますが、基本的に、独学の場合は自力で調べます。
インターネットや本で調べてみましょう。
最近は簿記を解説してくれる動画も多くありますので、動画を探してみるのも良いですね。
本番と同じ条件で過去問題を解く
過去問題の傾向がわかってきたら、今度は時間を計って、試験と同じ条件で解いてみましょう。
最初は設問ごとにかかった時間をメモしてしながら解くようにしましょう。
時間がかかりすぎている問題がわかるので、似たような問題をたくさん解くことで対策できます。
- CPA会計学院 ※無料で資料請求すると、無料のテキスト&動画講義を受け取れる
独学に役立つ無料動画講義【YouTube】
疑問点やよくわからない箇所は、動画で学ぶ方法がおすすめです。
簿記3級は多くの方が学習しているため、無料の解説動画も数多くあります。
YouTubeでは、特に多くの無料動画が公開されています。
中でも私がおすすめしたいのが、こちらの動画です。
簿記3級合格してました😌
ふくしままさゆきさんの動画のおかげです、ありがとうございます🙇♂️#簿記系YouTuberふくしままさゆき
— まずは1000万目指す人 (@CDwiYJpZ9eH8Lfh) December 4, 2020
回数も多く、全ての動画を見れば、じっくり簿記を学ぶことができます。
実際にこのYouTubeに助けられたという方も多いです。
ぜひ見てみてください。
独学が無理なら講習会や通信講座を利用する
ここまで、独学で学ぶことについてお話ししてきましたが、それでもどうしても独学が難しい場合もあります。
商工会議所では、専門の講師の方による講習会が行われています。
学校の授業のように、一定時間集中することができますし、疑問点も解消できるでしょう。
なかなか時間が合わず、講習会に行けないというあなたは、通信講座をご検討ください。
より効率的にしっかり学習できるように考えられていますので、独学に不安がある方には最適ですね。
通信講座については、オリコン顧客満足度調査「通信講座 簿記」2年連続1位「ユーキャン 簿記3級講座」の記事をご参考にどうぞ☟
簿記3級の独学まとめ
経理の経験がない方は特に、独学に不安があるかもしれません。
ですが、対策をしっかり行えば、簿記3級を独学で合格することは可能です。
全く知識のなかった私でも、独学で合格することができました。
ぜひ自分に合った学習方法で対策してみてください。
なお、簿記3級のおすすめ通信講座を以下の記事で解説しています。
どうぞご覧になってください☟