仕事の疑問 PR

プログラマーが不足する理由4選|人手不足がもたらす影響とは?

なぜプログラマーが不足しているんですか?

プログラマーが不足しているのなら未経験でもプログラマーになれるかしら?

あなたもこのような疑問をお持ちでないですか?

昨今のIT業界は、プログラマーの人手不足が深刻です。
残業が多いことや給料面でネガティブなイメージがあることも一因です。
しかし昨今では働き方改革の影響もあり、このようなイメージは改善してきています。

今回は、プログラマーが不足している理由を解説します。

またプログラマーが不足していることで、雇用にどのような影響があるのでしょうか。
その一面として、未経験でもプログラマーとして働けるかどうかにも言及します。

現役ITエンジニアの私が、感じていることを率直にお伝えしますのでどうぞご参考になさってください

プログラマーが不足する4つの理由

プログラマーが不足する4つの理由
プログラマーが不足する理由は、下記の4つです。

  • IT技術の急速な進歩
  • IT市場の拡大
  • プログラマーの3K
  • 多重下請け構造

プログラマーの人材不足は深刻な問題です。
なぜこのような問題がおこるのか、その理由を順番に解説していきますね。

IT技術の急速な進歩

プログラマー不足の1つ目の理由は、IT技術の急速な進歩です。

IT技術の進歩は私達の生活を豊かにしてくれます。
Web系やIoTなどがそうです。
各企業はそれらを使った商品やサービスなどを次々に考えていきます。

プログラマーはそれらを開発するために、最先端技術を勉強するのですが、その勉強が無駄になる可能性が高いのです。
最先端技術の進歩スピードは急速で、プログラマーの成長スピードが追いついていません
せっかく勉強したのに、また一から次の技術の勉強しなければいけないのです。

そういったことが起こるので、最先端技術に詳しいプログラマーやエンジニアが不足しています。
技術の進歩に対して、エンジニアの成長スピードが追いつかない状況となっているのです。

IT市場の拡大


(引用:総務省 IoTデバイスの急速な普及)

2つ目の理由は、IT市場の拡大です。

昨今、IoTやAIなどの最先端技術が話題となっています。
上記のグラフを見ても一目瞭然です。

IoTは家電に使われていますし、AIだとスマートスピーカーに使われていますよね。
最先端技術は私達の生活を豊かにします。

それらの技術を利用した事業を展開する企業が増え、次々に新しいものが生み出されます。
つまり、IT市場が拡大し、IT業界が発展するわけです。
そのため、発展するほどエンジニアの需要が高まりますよね。

しかし、需要があるのに、人手不足という状況になっています。
それは、IT市場が急速に拡大しているからなんです。

急速に拡大しているせいで、エンジニアの数が不足しています。
そのため、エンジニアの需要に対して、供給が追いついていないのです。

プログラマーの3K

3つ目は、プログラマーの3Kです。

プログラマーの3Kとは、「きつい」、「帰れない」、「給料が安い」です。
それぞれ英文字で表現したとき、頭文字が「K」になるので、そこから生まれました。
このようなネガティブなイメージが浸透し、IT業界への求職者が減少しています。
なぜ、このような言葉が生まれたのかを説明していきますね。

1つ目の「きつい」について。
プロジェクト終盤や急な仕様変更になると残業続きになり、ストレスが蓄積します。
そのため、肉体的・精神的にもきつくなるのです。

2つ目の「帰れない」について。
上述の通り、プロジェクト終盤になると、終電ぎりぎりまで残業することはあります。
そのため、早く帰れなくなるのです。

3つ目の「給料が安い」について。
多重下請け構造により、給料が安くなります。
多重下請け構造については後で説明しますね。
多くの企業は、開発において多重下請け構造をとっており、結果としてプログラマーの多くは給料が安いのです。

このように、3Kがネガティブなイメージを定着させています。
そのため、プログラマーが不足しているんです。

ですが、「きつい」、「帰れない」は、昨今の働き方改革と法改正により、少しずつ改善されています
残業による疲れは、仕事の生産性を下げさせるので、企業は早く帰させてるんです。
また、プロジェクト序盤から中盤は残業がほとんどなく、終盤はそんなに長くありません。
なので、そこまで心配することはありません。

「給料が安い」については、企業によりけりです。
ですが、フリーランスとして働けば、給料を2倍以上にすることは夢ではありません。

最近では以下のツイートのようにプログラマーの3Kは過去のものとなった感があり、良い傾向なのです。

多重下請け構造

4つ目は、多重下請け構造です。

多くの企業は開発をする場合、この構造をとっています。
「サービスを作って欲しい」という依頼が来たとき、元請け企業は依頼元と契約します。
契約した企業は、下請け企業(二次請け)に開発の一部を回すんです。
さらに、三次請けに回していきます。

このように、開発を回していくのが多重下請け構造です。
なぜ、このような構造をとっているのか。
それは、エンジニア不足だからです。

自社のエンジニアが足りないので、下請け企業に開発を回します。
これを行うことによって、開発に必要な人材を確保するわけです。

ここで、上述の「給料が安い」に繋がるのですが、下請け企業ほど単価が安くなります
例えば、元請けが、単価100万円/月で受注しました。
ですが、二次請けに回すとき、90万円/月と単価が低くなります。
これを繰り返すことで、同じ仕事量でも、給料に差が出るのです。

さらに、納期は変わらないので、回ってくるまでに時間がかかり、スケジュールが厳しいなんてこともあります。
そのため、プログラマーの3Kが定着してしまい、IT業界への求職者が減少しているわけです。

プログラマー不足なら未経験からでもPGになれる?

プログラマー不足なら未経験からでもPGになれる?
結論を言えば、未経験者であってもプログラマーになれます!!

IT業界の人手不足は深刻な問題ですが、チャンスでもあります。
理由は、先に述べた「IT技術の急速な進歩」と「IT市場の拡大」です。
この2つの要因で、プログラマーの需要に対して、供給が追いついていません。

そのため、未経験者を採用する企業が増えているのです。
なので、未経験者でもプログラマーとして働けるチャンスはあります。
プログラマーが不足していることで、雇用される側にとっては極めて有利な状況になっているんですよ。

何より、IT業界はまだまだ発展していきます。
プログラミングを習得すれば、手に職を持った状態です。
様々な経験を積めますし、フリーランスであれば一気に給料を上げることもできます。

ただし、知識もスキルも持ってなくてもいいわけではありません。
プログラマーとして働きたいなら、求められるスキルの習得が必須です。

プログラマー不足のまとめ


以下に、プログラマーが不足している理由と、未経験でもプログラマーになれる理由をまとめました。

  1. IT技術の急速な進歩
    • 次々に新しい技術が生まれる
    • 技術の進歩スピードに対して、プログラマーの成長スピードが遅い
    • 勉強した時間が無駄になる
  2. IT市場の拡大
    • 最先端技術を利用したサービスなど、次々に新しいものが生み出されていく
    • IT市場が拡大すれば、エンジニアの需要が高まる
    • エンジニアの需要に対して、供給が追いついていない
  3. プログラマーの3K
    • 3Kとは「きつい」、「帰れない」、「給料が安い」の頭文字「K」からとったもの
    • 「きつい」は、肉体的・精神的にきついという意味
    • 「帰れない」は、残業で早く帰れないという意味
    • 「給料が安い」は、多重下請け構造により安くなるという意味
    • 最近では3Kは「給料高い」「カッコいい」「帰れる」と言われる
  4. 多重下請け構造
    • 元請けが下請けに開発を回していくのが多重下請け構造
    • 下に行くほど、単価が低くなる
  5. プログラマー不足なら未経験からでもPGになれる?
    • 「IT技術の急速な進歩」と「IT市場の拡大」でエンジニアが不足している
    • 未経験者を採用する企業が増えている

いかがでしたでしょうか。
プログラマーの人手不足がどれほど深刻であるかを、理解していただいたでしょうか。

IT業界の発展は、私達の生活に大きな恩恵をもたらしてくれます。
一方で、プログラマーの人手不足とプログラマーに対する過去にあったネガティブなイメージが問題となっています。

ですが、同時にチャンスでもあるのです。
IT業界は、まだまだ発展していきます。
未経験であっても、プログラマーとして働けるのです。
様々な経験を積み、自分の市場価値を上げれば、給料アップできます。

是非プログラミングを習得し、プログラマーとして働いてくださいね。

ABOUT ME
yuki.ooki
ITエンジニアをやっています。性格は、真面目だとよく言われます。大学で学んだ言語はC、C#、C++、Javaです。現在はHTML、CSS、JavaScriptに取り組んでいます。趣味はゲーム、プログラミングです。
アクセスが多い記事