日々の業務、お疲れさまです!
どのお仕事もそうですが、看護師にも「よくありがちなこと」ってたくさんあります。
などなど。。
今回は、看護師の誰もが思い当たる「看護師あるある」を49選ご紹介!
この記事をご覧になると、以下の場面ごとに看護師ならではの特殊事情(注)を共有できますよ。
(注)私のぶっちゃけ話につき、同業のナースさんだけご覧くださいね。
- 日勤編
- 夜勤編
- 患者編
- 休日編
- 他職種との連携編
- 看護roo! ※サポートの満足度が高い。首都圏・関西・東海エリアの求人数が業界最大規模
- レバウェル看護(旧 看護のお仕事) ※2022年オリコン調査で紹介案件の質が第1位。全国対応
看護師あるある【日勤編】
まずは日勤で起こる出来事について紹介します。
日付と曜日がわからなくなる
カレンダーに関係なくお仕事をしていると「今日は何曜日だ?」とふと思うことが。。
患者に訊かれて、即答できないこともしばしば。
それ以外は特に困ることはありませんけどね。
あれ?今日何曜日だった?
— 看護師の仕事あるある (@kangoshiaruaru3) October 31, 2020
シフトで生活している(日勤日勤夜勤明けお休み!など)と、曜日や日付がわからなくなって、そのうちこだわらなくなっていきます。
始業前の情報収集はタダ働き
始業時間にはスタート!となってしまうため、何も患者の情報がわからないまま動くには不安だし心配。
情報収集のためには自分のためにも早めに行かなければならないと義務感が生じます。
ちなみに看護師に関しては始業前に早目に仕事へ行って患者の情報収集をしなきゃいけない……が、その分の時間の給料はでない。 #ガイアの夜明け
— 時兎 (@tokito123456789) March 12, 2019
特に新人時代は1時間前から出勤し、先輩との調整の時間もあるし下手なこと言えない!と、カルテの前で黙々と情報収集を取った記憶があります。
始業前の情報収集もお給料出てほしいです、切実に!
勤務終了後の膨大な記録の量
勤務中は患者のケアや対応に追われ、なかなかカルテに手をつける時間がありません。
と思うのも束の間、今度は目の前にあるカルテに記録を書いていかなければならない。
目も疲れちゃうし、肩も凝ってくるし、喉乾いてくるし。
しかし勤務後に患者に声をかけられた際は、話しながら顔引きつってます。
と心の中で叫んでます。
疲労後の記録の誤字脱字には後で読み返した際、唖然としますが。。。
汚物交換ばかりする日
寝たきりの患者のオムツ交換。
必ずしなければいけないもので、無視はできません。
仕事で大量の便にまみれた患者さんのオムツ交換したら、自分がずっと臭い😩😩😩
— decosan (@luv_talo) November 4, 2020
なかなか便が出ない患者に下剤を入れた翌日は、オムツを開ける度に便が出ている。。。
便は出てほしいけど、毎回となると辛いし臭いし、「さ・い・あ・く」です!
たまに患者の前で
って本音出ちゃいます。
マスクしてても臭いは強っ烈です☆
アクシデントを発見した時の絶望感
アクシデントって一番嫌なものです。
みなさんは何回、レポートを書いたことあるでしょうか。
書きたくないので、本当なら目をつぶりたいです。
看護師の皆さん!
初めてのインシデントまたはアクシデントはどのような内容だったでしょうか?新人看護師に向けて経験が参考になればと思いました!
私は初めて受け持った患者の点滴交換をするときにビーフリードの開通忘れです。
— たろう@看護師×温泉ソムリエ (@o_n_s_n) April 6, 2020
私は自分のミスより、発見してしまったことの方が多いですね。
自分のミスのアクシデントはしょうがないにしても、患者の自己内服のミス!などは
とがっかりしてしまいます。
更に、「転倒の事後報告」とかは聞かなかったことにしたいです。
鍵やピッチなどやたらと肩に背負って肩が凝る
ピッチや聴診器など必要なものは身につけるため肩にかけることが増えていく。。。
ナースステーションまで取りに行くのが面倒だから身につけてしまおうと。
特にリーダー看護師になると金庫の鍵も持たなければならないためどんどん肩が凝っていきます。
何かいい方法はないですかね。
苦手なメンバーと一緒の日はテンション下がる
人間関係ってすごくだ・い・じですよね!
働く環境の中で一番上位にくるものではないでしょうか。
人間関係が良いからこそ今も働けていると感じます。
明日の日勤メンバー見た時、苦手な怖い先輩がいると分かった瞬間泣けてきた。こわい、つらい。まだ何もされてないのに泣けてくるとか、明日どーなるの私←
— 新人看護師🔰早く仕事辞めたい (@GIIIfppMPutyvVT) November 3, 2020
人間なので、いろんな感情や性格がある以上、合う合わない出てきます。
一緒に働くにつれてこの看護師苦手だな〜って思うことがあります。
メンバーによっては1日のテンション左右されちゃいます。。。
気合で頑張ります。
Ope出しは遅刻厳禁
手術は時間で動いているため、遅刻できないのはわかっているんです!
時間通りに行かなければならない時に限って、エレベーターが来なかったり、肝心な同意書を忘れてしまったり。。。
念入りに準備したはずなのに、何かか欠けていたりすると悲しくなってきます。
そして慌てて行くと患者にも迷惑がかかるため余裕そうに振る舞うことも多々あります。
食事介助は骨の折れるお仕事
食事介助する必要のある患者は以下参照です。
- 認知症の患者
- 両上肢が使えない患者または片麻痺の患者
- 嚥下障害のある患者
食事介助ってとっても時間が取られるし、してるこっちもお腹が減ってくる時があります。
特にお話し好きな患者は、食べるのがとても遅い。。。
食事介助中に自分のお腹が鳴る。
(特に明けの朝ごはん)#看護師あるある— 看護師(ナース)あるある (@kangonursearu) November 3, 2020
心のなかでは
と連呼してます。
そして早く食べて欲しいせいか、
って毎回気づいたら言っています。
周りから見たらどんな光景なんでしょうかね。
日によって気分が違う看護師
病棟に1人か2人いませんか?
朝からいつもとオーラが違うのに気づいてしまうんです。
気分にムラがある人、、、
どうして機嫌が悪いのだろうと聞きたくなっちゃう時もありますが。
そういう時はそっとしておこう、気にするのはやめようって思います。
看護師あるある【夜勤編】
次は夜勤編です。
夜勤は大好きっていう人と苦手な人とに分かれますよね。
私は苦手です。
ナースコールが鳴り響く時間帯
消灯して時間も経ったし、業務もないから休憩時間考えます。
と思った瞬間にナースコールが急に多くなる。
寂しさから押してくる患者、大部屋で誰かがトイレに行ったら隣の患者もトイレへいく連鎖。
ナースコール連打の患者さん。あれ?今日はナースコールがない…。大丈夫かな?元気ないのかな?と逆に心配になる。ナースコール回数がその患者の元気度。 #看護師あるある RINAx1129
— ナース看護師あるあるbot (@nurse_aruarubot) November 2, 2020
って思っちゃいます。
夜はちゃんと寝てほしいです。
仮眠はあえて取らない看護師1人はいる
仮眠の時間って大事です。
取れたら取れたぶんだけありがたいし、たくさん休憩時間取りたいです。
しかし、中には一睡もしないでネットサーフィンやビデオ鑑賞している看護師がいます。
夜勤中なのにすごく楽しそうにドラマを見たり、マシンガンのようにたくさんお話ししてくるパワフルなママさんナースがいます。
夜勤明けの異常なテンション
夜勤が終わった時の開放感ってなんて素晴らしいんでしょう。
スーパーマンみたいに何でもできそうな気がしてしまうのは気のせいですか?
ちょっと誰か、夜勤明けの看護師の散財を止める方法教えてくれ
— ひこべぇ@マーリンに嫌われたカルデア (@wareruyo_nico) September 18, 2020
皆さんは、夜勤明けはどこに出かけることが多いでしょうか?
エステに行った時には何でも勧めれたら思うがままに「あっこれ買ってみます」の嵐です。
後々、1回も封開けてない物が数カ月後に出てきたり。。。
スタッフが欲しい
朝の採血や点滴作成から投与、投薬、経管栄養など明けの時間でやることがたくさんあって辛いです。
分刻みのスケジュールで仕事します。
眠い上に目まぐるしく忙しい時は、半泣きになりながら業務をこなした記憶があります。
夜に仕事をするのってしんどいです、体力がすごくいります。
これだから、看護師が人手不足になるんだよって思った夜勤明け。
— みちゃこ (@macomchu) August 14, 2020
毎回リポビタンD飲みたいくらいです。
難しい現状ですが、人数欲しいです!
本気で打開したいです。
ステーション内でのお菓子大会
同期夜勤の時はお菓子を用いってみんなでお裾分けするのが楽しみな時があります。
楽しみないと朝までもたないですからね。
そこへ当直医が来て、
「あー夜勤最高じゃん」って思う瞬間です。
さっきまで夜勤嫌だとか思っていたのに。
明けから旅行に行く
旅行好きな看護師って多いです、私もその一人です。
明けの連休を使って、旅行に行く人が大半だと思います。
というか、それくらいしか連休ないですからね!
飛行機を取っていたりすると、その時間までに終わらせなければならないため事前に
という人もいます。私も言います。
夜勤明けで旅行に行くのは世界共通なんだな…どこの国の看護師もパワフル
— 佐保 (@saho117) September 28, 2020
次はどこへ行こうってシフト見ながら予定立てるの大好きです☆
仮眠を寝坊しても起こしてもらえない
目覚ましかけているのに起きれなかった、、、という時って誰でもありますね。
特に夜勤の仮眠中は仕事だから必ず起きなければいけないにも関わらず。
パって起きたら時間が過ぎている。
少ない仮眠時間でぐっすり寝たりすると、一瞬わからなくなってしまう時があります。
只今夜勤中。相棒の看護師さん仮眠してるんですが、寝坊してますよ〜。
仮眠時間とっくに過ぎてます!
まぁ、そんなこともあるか。— 壁に耳あり障子にメアリー (@yakai777) March 4, 2018
敢えて起こしてくれない看護師も中にはいて。。。
って言われた時ありました。
怖いです、震えました。
夜勤はメンバー次第
夜勤のメンバーは少人数だし、「チームワーク」がとっても大事な時間です。
協力することによって、仕事が早く終わったり、差がないように業務が分散できたりします。
夜勤ってまじでメンバーで決まるよな
— 現実逃避したい🥱@看護師1年目 (@n___xx___) November 2, 2020
今日メンバーはいいのに次の夜勤はゴミだなって思って病む
— 要領極悪新人看護師 (@nurse_3741) November 2, 2020
あんまり仕事をしてくれない先輩にあたってしまうと、最悪や〜って感じで入りからテンション下がります。
メンバー次第でテンション上がったり下がったり、天と地の差です。
突然将来について語りだす先輩看護師
夜のテンションで、急に将来語ってくる先輩いたりします。
働いていると、
どんどんやりたいことが膨らんできます。
視野も広がってきます。
寝なければいけない時間帯に起きているせいか、普段話しをしないことを振ってくる時があります。
人の意見を聞くことで、『私は本当は何がやりたいんだろう?』と考えさせられる時がありました。
内科の看護師はだいたいすっぴん
外科と内科の看護師って見た目でわかったりします。
内科はほんわか、外科はさばさばという印象ですが、皆さんはどう思われますか?
けど一番わかりやすい所は化粧をしてるかすっぴんであるか。
しかし、だんだん病院に慣れてきて、メイクをしなくなる看護師が多いのも事実ですね。
もちろん、身だしなみには気をつけていますよ。
看護師あるある【患者編】
さて次は、患者についてです。
病院で働いている中で一番記憶に残ることだろうと思います。
看護師を家政婦扱い
いつもとは言いませんが、このような患者はどこの病院にもいるんではないでしょうか。
と注文が多い患者だとだいたい感じることです。
「飲み物買ってこい」「そこのゴミ箱を取れ」「水をついでこい」……断れば約立たずと言われる。看護師は家政婦じゃない。頼まれたことをしてあげたいけど、それじゃ患者さんの為にならない。ADL向上のために出来ることはあえて手伝わずに見守るのも看護。これがなかなか理解してもらえないのが切ない
— 看護師ひかっぴ@ライバーなってみた👩🏻⚕️💉 (@ruru1028tata) May 30, 2020
患者ができることを促すことも看護師の仕事です。
と褒めまくって明るく真剣に患者に伝えれば、理解してくれる人もいます。
ベテラン患者から採血する血管を指示される
繰り返し入院してくる患者。
何度も点滴や採血を行っているせいか、自分の血管のことについてすごく詳しいです。
ちょっと難しそうな血管だなーと思って刺すことを渋っていたりすると、声をかけてくれます。
「ありがとうございます。」と言いながらも心のなかではというと、、、
と思ってます。
認知症患者同士の成り立たない会話
認知症の患者は様々な人がいますね。
黙っている患者、多弁な患者、支離滅裂な言葉を言う患者。
ナースステーション内ではたくさんの会話が聞こえてきます。
成り立たなくてもしっかり患者同士で談笑を楽しんでいるところをみるとほっこりします。
どこの病棟にもいるせん妄患者
せん妄は、環境の変化や術後、高齢者の脳の機能低下からせん妄を引き起こすと言われていますね。
1日目はおとなしかった患者が、次の日には「ここがどこだかわからねー!」という勢いで動物みたいに暴れだしてしまうことがあります。
初めてせん妄を見た時は
と思うことがありました。
ICUだからせん妄は割とよくあるけど、激しいせん妄の時は、自分看護師じゃなくて猛獣遣いかなって思う
— やっと3年目の看護師 (@nnnh6WmSoN2IwMj) November 2, 2020
お薬でなんとか落ち着かせますが、お薬が効かない患者も中にはいます。
せん妄に当たった勤務中は、患者対応で悲惨なことになります。
医師に聞かず看護師に聞いてくる
朝回診の時に先生に言えばよいのにー!って思うこと何度も同じ場面に遭遇します。
中には、「看護師さんのが聞きやすいんだよね」と言ってくれる患者さんもいます。
嬉しいですが、毎回同じことが重なると仕事量も増えます。
仕事は極力増やしたくないですからね!
その際は、
先生に聞いてくださいとアピールします。
相手に気分を害されないよう、上手に言葉の言い回しを気をつけるようになりました。
脱走する患者
だいたい脱走する患者は認知症の患者が多いですね。
脱走すると勤務外のメンバー全員もしくは限られたメンバーで病棟外を探し回った経験、1度はあるんではないでしょうか。
しかし、脱走した患者はお財布を持っていなかったため無賃で乗ったのか?といつも疑問が残ります。
最近では、脱走した患者は病棟で見きれないと判断し、強制退院になることがほとんどです。
「ラッキー!」ってみんなで叫びます。
同じ患者からのナースコールが鳴り続ける
ナースコールで呼ぶのが趣味なのか?と思うくらい、ナースコールを鬼連打してくる患者がいます。
5分前に行ったのに、
1回で行った時に全部要件を言って欲しい!って思います。
頻回コールの患者さんで指示が通らない人がいるんだけど、なぜかナースコール押せば看護師くるってわかってることが不思議でしょうがない。どう対応したらいいのかわからない。
— まめ@看護師2年目 (@1ZuG1EkojB653fP) August 29, 2019
看護師間で協力し合ってコールに出ていますが、毎度同じ患者からのコールは、見逃してしまう時もあります。
体は1つしかないので、、、
ナースコールからの返答なし
ナースコールの関連で、もうひとつ。
患者からナースコールが鳴り、いつものように
少し言いづらいことでもあるのかしらと思い、訪室すると
電話越しからも要件言えるでしょうに。
患者のお部屋に行ってまたナースステーションへ戻ってアイスノンや物を取りにいくより、ナースコールで要件を言ってもらえばそのままアイスノンを渡せるのに、、、と。
将来のあなたへ
ナースコールに「どうされましたか」と応答して際に「ちょっと来てください」と返答ふるのは出来ればやめてください。
用件を答えていただいた方が、より早く対応できます。— 将来のあなたへ (@Ns_to_Pt) June 25, 2020
なぜか一定数います。
ナースコール越しからは何も返答ない人が。
そして、直接会いに行くもたいして用事がないんです。
大学病院信者の患者
高齢の患者でたまにいるんです。
猛烈なファンやずっと昔から通い続けている患者を知ると、少しびっくりするのと嬉しい気持ちにもなります。
昔はすごく有名だったのはわかるけれど、もう昔程でもない気がしますが。と心のなかでつぶやいています。
院内で喫煙していることを嘘つく患者
2019年法により病院内敷地内、原則禁煙になりましたね。
ところがヘビースモーカーの患者は吸いたい気持ちのが勝ってしまうようです。。。
タバコを吸っていそうな患者は
と看護師間で共有することがあります。
要注意人物です。
夜間の巡視時に病棟を回っていた際、アイコスを吸っているところを発見して、ようやく吸ったことを認めた患者もいました。
タバコはにおいですぐわかります。
基本看護師は、患者の言葉を鵜呑みにするのが少ない気がします。
薬に異常に固執する患者
最近ではジェネリック医薬品が増えていますね。
ジェネリック医薬品は、先発医薬品と同じ成分や効き目があり安価な後発医薬品のことです。
しかし、中には「ジェネリックだとだめだ」と今まで飲んでいた薬を変更されるのが嫌で、こだわりのある患者もいます。
など本当にそんな副作用が出てしまうのか疑問ですが。
カロナール
マグミット
メチコバール
患者「ジェネリックじゃないのでお願いします!」
何も渡せないのでお帰りください— 手を洗う顔触らない早く寝る (@lila927) October 31, 2020
ジェネリックが飲めない患者が入院した際は、お薬を飲むことができないという方も中にはいました。
「治療にならないじゃん、何のために入院?」と思っていました。
看護師あるある【休日編】
皆さんが大好きな休日についてです。
職場からたまにかかる電話
休みの日にかかる病棟からの電話。
更に出れなかった時の携帯画面に病院からの「着信あり」であった時は恐怖です。
だいたいが、
たまに師長さんからの「明日は人数が多いのでお休みにします」をいつも期待しています。
法律で年休5日間を取得の義務化が開始になってからは、急遽お休みになる電話がかかってくることが多くなりました。
気づいたら夕方まで寝ていた
そんな日あってもいいと思います。
寝溜めは良くないとわかりつつも、お布団の中で時間を気にせずに眠れることがとっても「し・あ・わ・せ」と眠りながらいつも思っています。
病棟看護師だった頃は、
お休みの日は気付いたら
午後まで寝てたり
酷いと夕方まで寝てるなんて時も…
1日潰してしまい、
また次の日から仕事😂
そんな日々を送ってたな🙄
QOLめちゃくちゃ悪いよね!#看護師— まひる💍美容看護師 (@mahiru_0222) June 28, 2020
さすがに休みの度に毎回夕方まで寝ていたらダメ人間になってしまいますが、仕事中は気を張って神経使っています。
平日休みが最高に嬉しい
平日休みは人混みも少なく空いていることも多いため、嬉しいです。
皆さん、平日休みは何をしていますか?
私は、映画館や美容院、1人カフェ巡り、図書館へ行くなど1人行動できるものを中心に活動します。
看護師です‼️
大変だけど、平日休みが嬉しい😆✨明日は休みだからしっかり休息しまーす✋— ぱいたん(育休が終わる…) (@paitan_ika) May 26, 2018
どこでも空いている感覚でいると、たまにの休日に都心へでかけてみたらこんなに人がいるのか!こわっ!とびっくりします。
人混みが本当に嫌になり避けるようになってきます。
習い事たくさんする看護師
仕事にも慣れて少し時間ができた際に新しく習い事を始める方多いです。
自己投資目的や趣味、気分転換、ストレス解消で習い事をする人がほとんどです。
私の尊敬する先輩は、
と言っていました。
習い事のセンスも凄いです。
みなさんはどんな習い事していますか?
休日に重なる病棟カンファレンス
自分の休みの日にカンファレンスがある場合、皆さんは必ず行きますか?
カンファレンスは他職種カンファ、病棟カンファなどそれぞれあります。
だいたい1時間程かけて話し合うことがほとんどです。
本日休日出勤(T_T) この仕事って、研究やら係やらカンファレンス等事務的な事は勤務時間内になんて出来ない(ーー;) #看護師あるある aloha93
— ナース看護師あるあるbot (@nurse_aruarubot) November 7, 2020
1時間のためだけに貴重な休みに行きたくないと思うことが多々あります。
その時は、周りの目を気にせず「委任状」を出しています。
病棟によっては「絶対参加」という厳しいところもあります。。。
GW、国民の祝日、年末年始は存在しない
カレンダーのお休みを全く気にしない方のが多いのではないでしょうか。
シフトでお仕事をしていると、休日の存在はなかったものと認識してしまう場合があります。
今日も今日とて仕事です。
看護師に年末年始はない— あらき@きまぐれトランキライザー (@sweets_perori) January 3, 2020
世の中が3連休でも、自分は3日勤連続。。。
なんてことはたくさんあります。
しかし、年末年始期間働くとお給料が少し多く貰えるのは嬉しいし、その分時期をずらしてのお休みがあると更に嬉しいですが。
使っていないのに消化したことになっている年休
あなたは、自分の有給がどれだけ使えるか把握できていますか?
当然、勤続年数が増えてくるに連れて、取得できる日数も増えていきます。
しかし、看護師の厳しい現実。
自分の好きな日に休みが取れない!
年休が使えないシステム
どうにかならん?— 奴隷看護師@Ambiate 小泉 (@Ambiate_koizumi) November 8, 2020
どこの病院も『人材不足』なのだろうと感じます。
「自分の権利だ!」とわかりつつも、周りの目を気にして「使いたい」とは言いにくいです。
年度末に年休使用したところに判子を押す際、『今年はいつの間にか7日間消化している』と思うことがありました。
1日遊び呆けた後の後悔
「仕事ばっかりだからたまには思いっきり遊びたい!」という気分になる時あります。
1日休みだと、ディズニーランドや温泉、ドライブがてら関東内の小旅行など、目一杯遊びたい時に予定を立てたりします。
しかし、丸1日遊びに使うと、次の日の勤務に支障が出ます。
休みの次の出勤日の朝には
と口に出してしまうほど、疲れがどっと出てきます。
だいたい疲れている時は連呼しちゃってます。
他人と休日が合わない
土日休みでないと、他の職業の友達とはなかなかお休みが合いません。
平日ゆっくりと会いたいなあと思っていても、相手にお仕事があると会えないことの方が多いです。
友達と休みがあわない#看護師あるある#共感したらRT
— 看護師あるある@本音 相互 (@6ahlAg4fTgKxIRz) April 24, 2020
更には看護師の友達とも合わないことも多い。
SNSを更新できない旅行
夜勤が明けた後は、連休のお休みをくれることが多いですね。
明けの足で旅行に出かける人がほとんどです。
旅行に出かけると、お土産を買っていかなければならない風潮があります。。。
連休1日目。こっそりと旅行に行ってきます
— yoka@看護師 (@nursemanyoka) November 3, 2020
旅行に行き過ぎて何か言われそうかもと思ったり、「お土産買うのめんどくさいなー」と思ったりしたらこっそり行きます!
- 看護roo! ※サポートの満足度が高い。首都圏・関西・東海エリアの求人数が業界最大規模
- レバウェル看護(旧 看護のお仕事) ※2022年オリコン調査で紹介案件の質が第1位。全国対応
看護師あるある【他職種との連携編】
病院に勤めているとたくさんの職業の方と関わります。
関わって気づいたこと、思ったこと書いてみました。
医者に「指示を出して」と連呼する
実習では気づかなかった、働いていて初めてギャップがあると思ったことです。
看護師は医師の指示のもとで動くので、指示がなければ動けません。
薬や点滴をなかなか出してくれない時、言うんです。
医者に「早く指示を出せ」と指示を出す。 #看護師あるある
— 看護師あるあるbot (@kangoshiaruaru) November 10, 2020
何回も「指示ください」と言うとしつこいと思われるだろうなと思いますが、仕事だし患者さんの為だし!と割り切ります。
働いていくうちに患者にとって何が必要かもわかってくるからこそ、先を見据えて言う場合もありますね。
機嫌が悪い医師には触れないでおこう
医師が忙しいことはわかっています。
しかし、医師が機嫌が悪いと言いにくかったり、おどおどしちゃったりします。
手術から帰ってきた時はオーラで機嫌悪そうとわかります。
そして、私達にイライラをあててくる。。。
医者の機嫌伺って配慮して業務回したり機嫌取りしなきゃいけないのって看護師の仕事なの?診療の補助って機嫌取りって意味?
— そ (@ddkmgu643) July 15, 2020
コミュニケーションは大事ですけど、人間関係でギスギスしたくないんですよね。
業務改善の一種だと思います。
ADLが低下した患者は理学療法士に任せる
ADLが低下した患者は、安全を考えて車椅子移動をする時があります。
そんなときは、理学療法士(PT)さんに協力してもらいます。
ADLとは、Activities of daily livingの頭文字を取った略で日常生活動作のことを指します。
理学療法士の方は私たちより相当筋肉に詳しいのでとても為になるし、こちらは骨とか臓器に詳しいのでお互いに情報共有できたらとても良いと思っている
— もこゴリラ (@mooncall89) October 10, 2020
医学リハビリは、「急性期」「回復期」「生活期」の各段階に応じて行います。医師や看護師、薬剤師、理学療法士やソーシャルワーカーなどの医療・福祉の専門職が連携を取り協力して行うことが重要
— リハビリ豆知識 (@ringorirappa11) November 28, 2020
PTさん、一緒に頑張りましょう✊
言語聴覚士(ST)は患者とお話するだけ?って思ってしまう
リハビリの時間だと思い、STさんを見学していると患者とお話だけをして終わってしまったということがありました。
言語聴覚士(ST)は、患者の食べるところを見て飲み込みの評価をしたり、発音や発語を練習したりする専門職です。
理学療法士が歩く訓練をするのと同じように、言語聴覚士はコミュニケーションの訓練をしています。端から見ると単なるおしゃべりに見える場合がありますが、自然に近い状態で評価や訓練できるのは、実際には知識と技術、経験から可能になる、素晴らしいことです。自信を持って会話しましょう。#水9ST
— 言語聴覚士を知ってください (@gcYtkjveWtBqgSJ) May 20, 2020
話している中にも、正しい発音の練習や言いにくさの観察をしていたようです。
薬のことは医師より薬剤師に尋ねる
わからない時は薬剤師に聞くとすぐに返事が返ってきます。
医師よりも薬剤師の方が薬については詳しいです。
薬のことなら医者より薬剤師の方が詳しいから、内服薬に関して気になることがあれば薬剤師に聞いた方が的確。
— You Kim (@You_kim1) February 10, 2019
薬について調べて、理解がまだ少しできないという時に薬剤師に尋ねると更に詳しい薬効について教えてくれます。
ケアマネージャーと患者の愚痴大会
ケアマネさんがいる患者には、入院している状況を電話で伝えるのが最近は主流になってきています。
患者の入院前の様子を聞いたり、現状を教えたり報告し合います。
その流れで時折、患者のことで話が盛り上がることがあります。
そんなケアマネさんの本心が聞けます。
気難しい患者がいる場合、病院内でもその患者さんは「対応注意」となります。
そのため、ケアマネさんと情報共有しつつ愚痴を言い合ってしまうことがあります。
管理栄養士の栄養指導、私もしてもらいたい
食事指導が必要な患者には、管理栄養士さんに栄養指導をしてもらうことあります。
私たち看護師といえば、忙しい日は外食で済ましちゃったり、コンビニ弁当が続いたり、、、。
今日は管理栄養士の先生に食事指導され、野菜一品増やしてねっていわれた〜この一品が面倒くさいのよね〜
— とみなが (@tominaga05) November 10, 2020
栄養士さん、アセスメント(栄養状態の評価)してもらいたいです~切実に。。
患者に指導を誘導する前に私達も食事指導してもらう必要がありますね。
医療機器の操作はすぐ臨床工学技士(ME)に聞く
臨床工学技士さんのことを略して「ME」と言いますよね。
機械については、看護師って疎い人多いと思います。
特に使用頻度の多い人工呼吸器は、生命維持でもあるので1つ間違えると大変なことにもなりかねません。
操作にわからないことがあった場合、
先輩看護師と意見が一致します。
時折、アラームがずっと鳴ってしまうことや、ホースをつける位置がこれで合ってるのかを知りたい時には、すぐにMEさんのことが頭に浮かびます。
看護師あるあるのまとめ
看護師のあるある49選をご紹介しました。
まだまだありますよね、きっと。
以下のように思ってもらえたなら幸いです。
- みんな同じような経験をしたり考えたりしているんだ
- 悩みを1つでも減らすことができた
- 看護師のあるあるを仲間と共有できてよかった
仕事をしていく中で困難なことや辛いこと、不安になることたくさんあります。
でも、後になって笑い話にできたらいいなって、日々業務に励んでます。
なお、以下の記事では看護師の転職サイトについて、ぶっちゃけています。
どうぞ合わせてご覧になってください。