就職が有利になると言われる日商簿記2級。
3級よりも範囲が広く、難しくなるので独学ではなく通信講座を選択する人も増えていきます。
独学より高額になる通信講座。
費用対効果はどうなのか確かめるためにも、実際に受講した人の口コミや評判、頼りにしたくなりますよね。
そこで今回は、簿記2級の通信講座の口コミ・評判を検証し、あなたにあった最適な通信講座を紹介します!
このページを読むと以下のことが分かります。
- 代表的な通信講座の口コミ・評判
- 主要3講座の比較
- 各通信講座のおすすめの人
【簿記2級】主要3通信講座の比較表
スタディング | クレアール | フォーサイト | |
---|---|---|---|
受講料 | 19,800円~22,000円 | 50,000円~58,000円 | 37,800円~45,800円 |
特徴 |
|
ベテラン講師による丁寧な動画講義 |
|
学習スタイル |
|
|
|
サポート |
|
「担任制」で手厚いサポート(メール・TEL相談) |
|
割引・特典 | Amazonギフト券 3,000円 |
|
Amazonギフト券1,500円 |
教育訓練給付金 | × | 〇 | 〇 |
公式サイト | https://studying.jp/ | https://www.crear-ac.co.jp/ | https://www.foresight.jp/ |
スタディング
公式サイト:https://studying.jp/
口コから探る安さの秘密
簿記の勉強本格的に始めようと思って、スタディングの簿記3級と2級の講座始めてみました。
無料講座を受けた限りだと分かりやすいというほどではなかったけど、まぁ他の講座より相当安かったので良いかなーという感じはしますw— チンミ@経済的自由を目指す投資家 (@chinmi_stock) August 31, 2020
できるだけ安く、コストを抑えて勉強したいと思いますよね。
簿記2級の通信講座は3万円~9万円ほどするのが相場なのですが、スタディングの簿記2級は17,980円(税別)、3級とセットの講座でも19,980円(税別)と破格の安さ。
1つめは、紙ベースのテキストを無くし、合理的に設計されたeラーニングシステムにあります。
『動画講義』『テキスト閲覧』『確認テスト』『スケジュール管理』などがweb上で完結!
冊子のテキストや問題集、DVD等が用意されている通信講座が多い中、スタディングはその物品的コストをばっさりカット。
動画講義に使われているパワーポイントの資料は講義後に閲覧でき、確認テストは解いたあとにわかりやすい解説もついています。
【スタディング簿記講座の感想】
・学習フロー(授業⇨問題⇨授業⇨問題)に従ってやるだけなので、進捗管理が楽
・「要復習」ボタンを押せば、分かりづらい問題に絞ってやり直せる
・「マイノート」でWebテキストの要点をコピペできる
紙のテキストがなくても十分理解^^#簿記2級 #スタディング
— 雪駄キック@経理係長✖︎週末ブロガー✖︎合氣道家 (@settakick) October 14, 2020
このように見直したい部分はwebテキストをコピペしたり、文字やマーカーを入れて、webオリジナルノートを簡単作成できます。
書き込むためにはノートやテキストを机に広げないといけないですよね。
そうですよねぇ~。
それに、電車で大人の社会人が資格のテキストを開いていると『勉強してます!』感が出てちょっと恥ずかしかったりしますよね。
と、少し脱線しましたが、スタディングなら、通勤電車の中でも、スマホ1台あれば『講義視聴』『確認テスト』『ノート作成』もできて冊子を持っていなくても勉強が完結できるのです。
2つ目の安さの秘密。
それは、スタディングは質問対応などのサポートをしていないため、人件費が大幅カットされているためです。
アカウンタンツライブラリーとか、スタディングの簿記二級動画で、なんで当期首残高とかいう意味わからん勘定科目でてくんねんとか思ってたけど、ふくしまさんの連結見て、触りの説明だけでアハ体験したわ。
説明省きすぎじゃない…?— なかたく (@nakataku_0813) August 4, 2020
スタディングは忙しい方がスキマ時間に勉強できるように重要なポイントだけをコンパクトにまとめた講義になっているので、わからないことや『もっと深く理解したい』と思うことは、YouTubeなどを併用して学習している人が多いようです。
スタディングの簿記講座っていいのかな?20,000円くらいで安いみたいだけど動画の講座ならYouTubeで解説あるあら別にいらないんじゃない?って感じだけど人気みたいだね迷う🤔🤔#簿記2級#スタディング簿記講座#独学
— むさ@簿記2級宅建勉強中~ (@musamusa0495) November 2, 2020
このように、『じゃあ市販のテキストとYouTubeだけでいいんじゃない?』
って思いますよね。
スタディングで勉強するメリットとしてはこちら。
スタディング簿記感想
✔︎専用アプリがあって学習を始めるハードルが低い。
✔︎倍速受講出来るので時間節約に最適。
✔︎動画講義は自分で本を読むより楽だし理解しやすい。
✔︎学習状況が細かく記録されるので進捗管理がしやすい。
TOEIC学習時もアプリ多用派だったので自分と相性良いかも。 pic.twitter.com/4I7PeMAx4y
— pko (@pakio103) July 5, 2020
上記は『学習レポート』の画面ですが、全体の学習量と勉強の進み具合が一目瞭然ですね。
仕事でも、緊急度・重要度をもとに優先順位を決めて『どのタスクをいつまでに仕上げるか』というデッドラインを決めないと期限までに終えることができないですよね。
勉強もそれと一緒で、
- 全体量の把握
- いつまでに
- どの項目を優先して
- どうゆう順番に
- どのくらいの量勉強するのか
という勉強スケジュールを自分で考えないと、試験までに合格できるレベルまで勉強をこなすことができません。
スケジュールをすべて自分で決めるのは、よっぽど勉強慣れしていて、自己管理能力がある人じゃないとなかなかできることではないですよね。
先の口コミにもありましたが、スタディングの『学習フロー』という機能に従えば、上記の2~5をすべて自動で案内してくれます。
もっと深く知りたいことや疑問点がでてきたら、YouTubeを観たり、『勉強仲間機能』というスタディングの機能を使って、勉強仲間に相談してみるという手も。
スキマ時間を有効に使いたい人におすすめ
スタディングは、とにかくまとまった勉強時間がとれないという方にはおすすめです。
通勤中や昼休みなどのスキマ時間を使ったり、ながら学習もしやすく、効率よく勉強できます。
スタディングの簿記2級の動画講座。
テキストそのまま読み上げてるだけなら意味なくない?だったら動画見るより最初からテキストみた方がいい。テキストで伝わらない部分をしゃべらないと動画の意味なし。折角の動画講座のメリットがない。#スタディング #簿記2級 #動画講座— Bombermen (@bombombomber1) September 10, 2020
この口コミの方のように、『動画でもっと詳細までじっくり説明して欲しい』と思っている方にはあまりおすすめできません。
スタディングの動画はスキマ時間やながら学習を想定して作られているので、必要最低限のポイントを絞った短い講義になっています。
ですので、『物足りない……』と感じる方もいると思います。
それは、スキマ時間を意識しているのはもちろん、スタディングが独自に開発したメソッドから来ています。
- 『忘れる前に問題を解く』
- 『短期間に集中して問題を繰り返し解く』
上記のことを繰り返すことで知識が早く身につくという『エビングハウスの忘却曲線』を意識した勉強スタイルになっています。
スタディングは短期間で合格している方は
- 『1回の勉強時間が短く』
- 『アウトプットである復習や問題練習の回数が多い』
というデータを導き出しました。
それゆえに、あえてインプットの講義に時間をかけない作りになっているのです。
簿記2級もほとんどが仕訳問題になりますので、スタディングの選択問題をこなしていけば、基礎をしっかり身に着けることができます。
アプリ学習などのデジタルデバイスに慣れている方、アウトプットに重点を置いて短期間に合格を目指したい方にはとくにおすすめいたします。
クレアール
公式サイト:https://www.crear-ac.co.jp/
人気ユーチューバーが推薦している
クレアールの特徴を『1時間当たり400円でコスパ最強ですよ。』『サポート面も充実してますよ。』と上手にプレゼンされています。
おはようございます☀
昨日は久しぶりにしっかり寝れたので朝からスッキリ✨🔸簿記2級動画
🔸読書
🔸リベ大動画
🔸日経新聞簿記動画を繰り返し見てるとなんとな〜くですが理解出来てきた気がします😅
12月からクレアールで本格的に学習始める前に全体の概要をつかむ👌🏻— りょう@リベ大生 (@ryofree11) November 23, 2020
と、簿記の勉強をしながら、両学長の動画を毎日の日課にしている方もけっこうツイッターで見かけました。
実はウチの旦那さんも『リョウさん、親しみやすい口調で、分かりやすいし、めっちゃ好き』と、まるで友達か!ぐらいな勢いでかなり推していました。(笑)
信用のある友達や知人から紹介されたものって欲しくなるのと同じで、ユーチューバーも人気の出る方は親近感や信頼度があり、影響力がありますね。
簿記の通信講座、「クレアール」か「フォーサイト」で迷っていましたが、「クレアール」に決定しました。
✅万が一試験に落ちても、そこから1年間の延長サポート
✅電話での個別相談に対応
以上の2点が「クレアール」にしかない大きな魅力です
11月中は割引がありますので、今申し込むとオトクです— ユキト〜ガジェットマネーライフ〜 (@YukitoMoney) November 21, 2020
クレアールは『担任制』で、電話での個別相談、スカイプやメールで何度でも質問ができます。
通信講座は時間や場所が自由に選べるのはいいのですが、反面、通学に比べるとモチベーションの維持が難しかったりします。
クレアールでは、学習範囲やスケジュールを担任に相談でき、安心して学習を進められるほか、「がんばれ!メール」など、受講者のやる気をUPさせるよう、サポートしてくれます。
価格について、『リベ大の両学長』の動画でも紹介されていましたが、
5万円台の2級講座が3万円台に割引される時期があります。
さらにクレアールの簿記2級講座は教育訓練給付金制度の対象になりますので、該当する方はさらに最大20%返金される可能性も。
以前リベ大の動画で教育給付金についてやっていましたが、それから半年何もしてなかったです‼️
今年は給付金の制度を活用して簿記を夫婦でやることにしました
今年はコロナでどこへも行けないので勉強する良い機会だと感じています☺
早速給付金について調べクレアールに申し込みたいと思います https://t.co/MlfP4vV8SG
— 身体は最大の資本@カピバラ (@kosodatehard) November 20, 2020
担任の先生が手厚くサポート&1年の延長保証が付いていてこの価格はたしかにコスパが良いですね。
クレアールでは、商業簿記と工業簿記で先生が分かれていて、講義の雰囲気もだいぶ違います。
【簿記2級】
おはようございます(^^)d
これからご飯を食べて、簿記2級の工業開始します。
クレアールの工業の先生は、かなり淡々と進んでいく感じで、商業の先生とは違う感じです(^^)/#クレアール #簿記2級— かずよし@簿記2級に挑戦中 (@kazuyoshi_univ) November 21, 2020
商業簿記の山田先生の講義は理屈からテキストに書かれていない部分を含めて丁寧に説明してくれます。
しかもポイントを絞って、大事なところを重点的に説明してくれるので、とても分かりやすく、評判が良いようです。
と、ツイートの中には山田先生のどこか憎めない優しい話し方やしぐさに母性本能をくすぐられている方も(笑)。
柔らかい話し方ですが、丸暗記するだけではない、深い理解をうながす分かりやすい講義をしてくださいます。
工業簿記の川本先生の講義は山田先生の講義と比べてしまうとあっさりとしていて物足りないと感じる方もいるようです。
しかし、はっきりとした口調で、重要なポイントは強調してくれますので、テキストを読むのが億劫な方は動画を流し聞きするには聞きやすいと思います。
また、実例を交えながら教えてくださっているので、工業簿記をイメージしやすいです。
マンツーマンサポートを望む人におすすめ
クレアールのテキストはモノクロで、要点を絞った内容になっているので、動画の講義で知識をしっかり補わないと勉強を進めるのが難しい講座だと思います。
- 動画講義を観る時間がしっかり取れる方
- 担当の先生に学習をサポートしてもらいたい方
- 丁寧な動画講義でじっくり理解を深めていきたい方
上記に当てはまるとおもう方にはおすすめです。
【コースによっては期間限定割引が行われている!要チェック!】
フォーサイト
公式サイト:https://www.foresight.jp/
すべての教材が分かりやすいと評判の口コミ
今更ながら簿記の資格を取ろうと思ってるんだが、資料請求して講義DVDついてたのがフォーサイトとクレアールだったんだけど、私には断然フォーサイトの方が分かりやすかった。
先生の話し方のスピードも聞きやすいし、ハキハキして明確で耳障りが良くて頭に入りやすかった。テキストも見やすい。— かなさん (@kuranbo8) June 28, 2020
資料請求して比べると、違いがよくわかりますよね。
フォーサイトの講義は高画質でまるでTVを見ているような見やすさ。
講義を見ていただいてわかる通り、講師の小野先生の講義は『順序良く』『無駄がなく』『分かりやすい』。
まさしく『理路整然』という言葉が相応しい講義ですね。
インタビュー動画でも話されていますが、小野先生は自らの簿記の勉強で経験をもとに、わかりやすく考えられるように計算式を工夫して講義してくださったり、わかりずらい用語もかみ砕いて説明してくださいます。
ブログ更新!【金融緩和でカネ余り!~でもそのお金はどこにある?~】
何かと耳にする“金融緩和”…具体的にどんなお金の流れが起きているのか解説していきます!https://t.co/fAPGsuoN5P
フォーサイト「簿記講座」
講師・小野のブログ#簿記 #簿記2級 #簿記3級 #資格取得 #資格 #大人の勉強垢— 資格のフォーサイト (@foresight_jp) November 17, 2020
小野先生は簿記1級を取得後、博士(経済学)も取得。
上記のような、経済についてのブログなども随時発信されたり、大学で教鞭をとられたりもしていて、講義の随所にも『分かりやすくも深い知識』を感じることができます。
また、クレアールにないフォーサイトの特徴として、
- テキストは見やすいフルカラー仕様
- 重要度が☆の数で表されて要点を覚えやすい
- ゲーム感覚で確認テストができる
- スケジュール作成や進捗管理もラクラク
と、テキスト、eラーニングシステムが充実していることがあげられます。
テキストベースでありながら、スマホ学習もできる、スケジュール管理もしてくれるという、オールマイティな講座です。
合格率にこだわりたい人におすすめ
『テキストだけ』『スマホ学習だけ』だと飽きてしまって勉強が続かないと思う方には、豊富な教材が揃うフォーサイトはおすすめです。
そうだったのですか😌
今簿記を勉強してるリア友に聞いてみたんですけど、通信の中ではやはりフォーサイトが群を抜いて合格率が高いようですね。合格率五割ですし、あの通信講座は神がかっているとのことです。
講座選びの参考にしていただければ幸いです︎☺︎
— ねこまる@勉強垢(士業・簿記2級) (@nekomaru0523) November 26, 2020
値段もお手頃、教育訓練給付金の対象、合格率も全国平均の2.33倍(注)と、まさしく非の打ちどころがないのでは、という万全の構え。
(注)2020年2月簿記2級試験では全国平均合格率28.6%、フォーサイトは66.7%(参考:フォーサイト 公式サイト)
1つ、フォーサイトの少し残念な点を挙げるとすれば、それはサポート体制です。
電話質問は行っていないことと、メール質問は回数制限があります。
ですので、たくさん質問して、先生にがっちりサポートしてもらいたいとおもう方には向かないでしょう。
【簿記2級に合格すればAmazonギフト券を最⼤1500円分もらえる!】
ユーキャン
公式サイト:https://www.u-can.co.jp/
テキストや添削にあたたかみがある
ユーキャンか、通信教育みたいな名だね。
今からあなたの資格講座は簿記2級よ。— 冒険者なおみん (@Gibson13746034) August 16, 2019
え?いま暗示にかけられました?(笑)
『通信教育』=『ユーキャン』みたいに連想される方も多いのではないでしょうか。
それだけユーキャンは有名タレント多数起用したCMもたくさん打っていて、名前を知っているというだけで安心感がありますよね。
簿記2級の勉強が全然わからん。ユーキャン、全然わからん。3級のときは分かりやすくて、スイスイ進んだのに。
— ゆっきんぐ (@yukkki0610) August 1, 2019
ユーキャンのテキストは初学者でも分かりやすいようにイラストや漫画を豊富に取り入れたわかりやすいテキストなのですが、反面、ポイントを絞りすぎて、もっと深い理解がしたい方には物足りない内容のようです。
動画もポイント解説動画になっていて、動画とテキストだけではわからないところをすべてクリアするのは難しそう。
質問メールは1日3回までのメールサポートを行っていますので、わからないことや勉強で困ったことなど、一人で悩まず、気軽に相談してみましょう。
ユーキャンから簿記の添削届いたけど、100点狙ってたのに2問ミス…アホやな…
すごく悔しい pic.twitter.com/G7VEGQdbzj— 水瀬さとし広報活動中 (@kagaminerin008) January 24, 2020
大人になってからは、がんばっても褒められたり、ねぎらったりされることも少なくなって、自分で自分を褒めるしかないこともしばしば(笑)
勉強って『自分と孤独との闘い』みたいなところありますよね。
そんなあなたを励ましてくれるのが、ユーキャン添削指導。
親身に寄り添ってくれる手書きのぬくもりが、あなたに、『見守ってもらえてる』という大きな安心感とがんばりを引き出してくれることでしょう。
ユーキャンから簿記2級テキスト届いたーーー!
教材はこんな感じ。意外とすっきり。
工業簿記なんてだいぶ忘れたから1からだな。
今日はお出かけしなきゃならんので、明日から頑張りますだよ! pic.twitter.com/MH6pZR2nKV— える (@apple6q) April 1, 2018
見ていただいてわかる通り、1冊1冊が薄めですよね。
ユーキャンはテキスト中心に進めるアナログ的な勉強スタイルが基本です。
ユーキャンの簿記2級講座。商業簿記の第1章を終えました。
経理の世界も、とっても面白い! pic.twitter.com/BQWkl6AXQi— ナカジマ (@TEric2578) December 31, 2018
このように、ユーキャンは『学びオンライン』で、勉強スケジュールの作成や、簡単な確認テストができるようになっています。
たまに外に出た時など、空いた時間に確認テストを解いたり、ポイント動画を観たりして、気軽に復習をすることができて勉強の効率もUPします。
ユーキャンの簿記2級講座が
総合課題まで無事に完了したので、
教育訓練給付制度を申請 ˒˒
少しでも受講料が戻ってくるのが
うれしいな ( ˙°˙ )/
これからはとにかく問題を
解きまくるぞ 〜〜 ✏️#ユーキャン #簿記2級 #教育訓練給付制度— P . (@panpakn) October 12, 2019
ユーキャンの簿記2級は49,000円。
教育訓練給付金の対象なので、20%引きが適用される方は9,800円戻ってきて、実質39,200円で受講できます。
添削指導や質問サポートが受けられる手厚いサポート体制を考えると、大手専門校に比べ、コスパも良いと言えるでしょう。
アナログな勉強スタイルが良い人におすすめ
ユーキャンはテキスト中心の講座になりますので、『書いて覚える』アナログ的な勉強スタイルが良いという方にはおすすめです。
また、添削指導を受けてモチベーションをUPさせたり、課題提出を自分のペースメーカーとして使いたい方にもおすすめです。
無料の資料請求はこちらからどうぞ↓
無料でユーキャンの簿記2級講座の資料請求する
【教育訓練給付金制度で対象のあなたは講座費用の最大20%を支給】
たのまな(ヒューマンアカデミーの通信講座)
公式サイト:
https://www.tanomana.com/
DVD講義が最大の特徴
DVD講座でしたので、好きな時間にできて派遣で働きながら勉強するのにとても良かったです。 ですが、DVD講座の先生の口調が私には合いませんでした。
(引用:「たのまな」公式サイト 口コミより)
たのまなは資料請求しても無料で聞けるサンプル講義がないので、受講してみないとどんな講師の方の講義が聞けるのかわからないのが、少し残念な点です。
たのまなの簿記2級DVD講座は計84時間。
クレアールが46時間ですので、およそ倍に近い量の講義内容となっています。
クレアールはポイントを絞った講座、たのまなは網羅性を重視した講座と言えそうです。
DVDの良いところはいつでも観れる安心感。
受講期間が過ぎてもずっと持っておけるので、すべて観れなくても資格を取った後でも復習できるのが良いですね。
三ヶ月で十分の内容
DVDでの勉強が抵抗ない方はいいと思います。 教材も全て終わらせれば十分に合格出来る内容でした。(引用:「たのまな」公式サイト 口コミより)
たとえば、84時間の講義を1日1.5時間ずつコツコツ見て、休みの日や、まとまって時間がとれる日は問題を解けば、2か月で一通り終わります。
残りの1か月は問題練習重視で勉強を進めれば、たしかに十分合格圏内に届きそうですね。
まんべんなく勉強したい人におすすめ
たのまなは、DVDの講義重視ですので、じっくり講義を観ながら網羅的に覚えたい方にはおすすめです。
また、まとまった時間がとれる人でないと、DVDの講義がとぎれとぎれで観ないといけなくなるので、集中力を保つのが難しいかもしれません。
価格面では、簿記2級のみの講座で66,000円(税込)です。
網羅性があってDVDで所有できる分、他社のポイントを絞った講座と比べると割高になりますので、留意する必要があります。
「紹介したあなた」も「紹介された友だち・家族」もギフト券や割引の特典あり!
どれにするか迷ったときの選び方
これまで色々な口コミをみながら比較してきましたが、どれにするか迷ったら、以下のポイントをもとに決めると良いです。
【簿記2級】通信講座の口コミまとめ
再度、主要講座の比較表を確認したい場合は、こちらからジャンプしてください。
色々な方の口コミを見てきましたが、講座を受講するあなたと口コミをした方は、勉強する環境や求める教材も違うはず。
1つの口コミを見て判断するのではなく、資料請求したりサンプル講義も試して総合的に検討してみましょう。
関連記事:簿記3級|通信講座の口コミを検証!おすすめの講座は?【比較表あり】