仕事の疑問 PR

フリーランスITコンサルタントの全貌|独立前に知っておくべきことを解説!

ITコンサルタントとは、企業の経営課題に対してITを使ったソリューション(問題の解決方法)を提供する職業です。
ITコンサルタントは独立してフリーランスとして活動する人もいます。

フリーランスってあこがれるけど、どうやったらなれるの?仕事内容も気になります。。

ITのフリーコンサルタントで活動したいけど、仕事がとれなくて生活できないと困るな。
その前になにか資格を取った方がよいのかな?

こんな疑問や不安を抱くのではないでしょうか?
そこで今回はフリーランスで活動するITコンサルタントの全貌を明らかにします。
この記事をご覧になることで、以下の内容が理解できます。

  • 仕事内容
  • フリーランスITコンサルタントになる方法
  • デメリット
  • フリーITコンサルタントの年収
  • 取っておくと役立つ資格
  • 向いている人
  • 案件の獲得に利用したいエージェント
フリーランスのITコンサルタントについて、独立して2年目の私が「独立前に知っておくべきこと」を解説します。

フリーランスITコンサルタントの仕事内容


ITコンサルタントの使命はITを使って顧客企業の経営課題を解決すること。
その初めの相談相手になるのは大手コンサルティング会社になることが多いです。

大手コンサルティング会社は経営課題に対するソリューションを策定し、それを実現するためのプロジェクトチームを組みます。
しかし、そのコンサルティング会社の社員だけで必要なスキルを持った人材を揃えられることは稀です。

プロジェクトに合ったスキルを持った人はいないかな?

そこで私たちフリーランスの出番です。

自身のスキルや経験を活かして、プロジェクトにおいて必要とされている役割を全うする、
それがフリーランスのITコンサルタントの仕事になります。

フリーランスとして実施する業務としては以下のようなものがあります。

システム化構想策定・要件定義

業務要件を聞いて、どのようなシステムを作るか構想を策定し、システムの要件をまとめていきます。
ITの知識はもちろん、業務知識も必要で、業務上の課題を発見しITを使って解決するソリューションを考えていきます。

顧客企業の経営戦略の実現に向けて最も重要な業務になり、高い問題解決能力が求められます。

フリーランスのITコンサルタントにとって最も単価が高い業務になります。

システム設計・テスト

システム化構想・要件定義で決めた内容を実際のシステムの仕様に落としていく業務になります。
パッケージシステムを使用するのであれば、そのシステムについての深い知識があると重宝されますね。

高いシステムの理解と、顧客の要求を把握してシステムに落としていく力が求められます。

PMO支援

大規模なプロジェクトになると1000人以上のプロジェクトメンバーがいることもあります。
そこで重要なのがプロジェクトマネジメント。
状況を把握し、プロジェクトが円滑に進むようにプロジェクトの運営体制を整えたり、プロジェクトリーダーに助言をしたりします。

何が何でもプロジェクトを成功させるという意欲と、プレッシャーに打ち勝つ精神力が必要です。

単価は安いですが、議事録作成や会議調整などの事務局的な人材を募集しているプロジェクトもあるようなので、まずは経験を積みたい方はそのような案件から挑戦してみると良いですよ。

ITによる生産性の向上は、どの企業にとっても重要テーマです。
ITコンサルタントの需要は今後も高まると思われます。

フリーランスのITコンサルタントが活躍できる場も増えますね!

フリーランスITコンサルタントになるには?

どうすればフリーのITコンサルタントになれるのかしら?

ここでは、フリーランスのITコンサルタントになる方法を2つご紹介します。

SIer・コンサルティング会社から独立する

もっとも多いのがSlerやコンサルティング会社から独立して、フリーランスになるケース。
私もこのケースにあたります。

独立する前に真剣に作成してほしいのが、職務経歴書。
仕事を獲得するには、まず職務経歴書を送付して、条件とマッチしていれば面接をして案件に参画する流れになります。

職務経歴書が一番大事な営業ツールになります。

私はコンサルティング会社在籍時にフリーランスコンサルタントの採用をしていたこともあります。
振り返ると、プロジェクトが忙しく応募者全員と面接することはできないため、職務経歴書だけでNGにするケースが多かったです。

独立することを考えているのであれば、充実した職務経歴書が作れるよう、多くの経験を積むことが大事です。

たくさんの経験を積んで充実した職務経歴書を作りましょう!

ITの知識を身に着けて独立する

ITコンサルタントには当然ITの知識は必要ですが、それと同じぐらい必要なのが業務知識。
企業の業務をITを使ってより生産性が高いものにしていくのが、ITコンサルタントの役目です。
経理業務や工場の生産管理業務など一定の業務について深い知識があれば、ITプロジェクトでも重宝されます。

あなたの業務知識はかなり強みになりますよ!

ただし、ITの知識が全くない状態でITコンサルタントとして独立することは難しいです。
独立をする前に、次に紹介する資格を取得するか、SIer/コンサルティング会社で経験を積むことをお勧めします。

ITエンジニアが取っておきたい資格


資格を持っていなくても、ITコンサルタントとして活躍できます。
しかし、案件を獲得するには職務経歴書でアピールできることが重要です。
以下に紹介する資格を持っていると、案件獲得に優位になります。

ITコーディネーター

ITコーディネーターはITと経営の両方について十分な知識な知識があることを示すことができる資格です。
ただし、試験を受けただけではITコーディネーターを名乗ることができません。

試験合格の他、Eラーニングと6日間の集合研修によるケース研修を修了する必要があります。

受験資格 特になし
試験日 ITC試験:8月上旬~9月中旬・2月中旬~3月中旬
ケース研修:6月上旬~8月下旬・11月下旬~2月下旬
受験料 ITC試験:19,440円
ケース研修:216,000円
合格率 58.2% ※2020年09/10~10/12試験

ITストラテジスト

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)によって実施されている情報処理技術者試験の中でも最難関に位置づけられるのが、ITストラテジスト試験です。
経営・ITについての知識が問われます。

論文試験もあり、かなり難しい試験です。

受験資格 特になし
試験日 10月第3日曜日
受験料 5,700円
合格率 15.4% ※2019年試験

プロジェクトマネージャー

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)によって実施されている情報処理技術者試験の中でも難関の部類に入るのがプロジェクトマネージャー試験です。

ITプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントにおける知識が問われます。

受験資格 特になし
試験日 4月第3日曜日
受験料 5,700円
合格率 14.1% ※2019年試験

PMP

PMI(Project Management Institute)が実施しているプロジェクトマネジメントの知識を問う試験です。
PIMBOK(Project Management Body of Knowledge) というプロジェクトマネジメントのガイドブックをベースとしています。

PMOの案件を獲得していきたいようであれば、この資格をお勧めします。

受験資格 35時間の公式なプロジェクトマネジメント研修の受講
 +
大卒の場合:
36か月のプロジェクトマネジメント経験と4,500時間のプロジェクトを指揮する立場での実務経験
高卒の場合:
60か月のプロジェクトマネジメント経験と7,500時間のプロジェクトを指揮する立場での実務経験
試験日 ほぼ毎日(CBT形式)
受験料 PMI会員:405ドル(再受験は275ドル)
非会員:555ドル(再受験は375ドル)
合格率 非公開

ちなみにPMPは受験するための条件が厳しいので、私は同じくプロジェクトマネジメントの資格である、日本プロジェクトマネジメント協会のプロジェクトマネジメントスペシャリストを取得しました。
しかし、やはりPMPの方がネームバリューがあり重宝されます

その他

顧客の中にはグローバル展開している企業も多いため、TOIECで高スコアを持っていると優位になります。
そのほか、SAPやOracleなどのベンダー資格もアピールになります。
ちなみに私が持っている資格は、以下になります。

  • SAPのコンサルタント認定資格
  • 生産スケジューリングシステムの資格
  • プロジェクトマネジメントスペシャリスト(日本プロジェクトマネジメント協会)
  • TOEICスコア955点
TOEIC 955点成績表
面接で一番食いつきがよい資格はTOIECでした。

資格はなくても問題ないですが、やはりあった方がアピールにはなりますよね!
興味がある資格があればチャレンジしてみてください。

フリーITコンサルタントの年収

フリーランスITコンサルタントは業務委託契約が多く、月額いくらという形になります。
案件の紹介サイト(High Performer Consultant)で調べたところ、最高額が月250万円、最低額が30万円でした。

システム構想策定や要件定義など上流工程の案件に高単価なものが多いです。

コンサルティング会社勤務時代にフリーランスのITコンサルタントの方々と仕事をしていましたが、40代~50代のシニアレベルで月120万~200万、30代の中堅レベルで月70万~150万程度でお仕事をお願いしていた印象です。

年収にすると800万~2,000万程度、独立をして年収2倍も夢ではありません。
そうすれば、余裕を持った生活をすることができますし、仕事に対するモチベーションも上がりますよ!

それだけの年収があったら、あなたは何をしたいですか?

フリーITコンサルタントに向いている人


どのような人がフリーランスのITコンサルタントに向いているのでしょうか。
以下に2点ご紹介します。

プロジェクトに集中したい人

会社に勤めていると、自社の打合せだったり、部下の育成だったり、人事評価だったり、主とするプロジェクト業務以外の業務が意外と多いのではないでしょうか。
私がコンサルティング会社に勤めていた時は、月3割程度の時間はプロジェクトとは関係のない仕事に時間を割かれていたと思います。

もっとプロジェクトに集中できないかな?

フリーランスであれば、今よりプロジェクト業務に集中できますよ!

私はこれが一番のメリットに感じています。
経費管理など多少の事務作業はありますが、煩わしいと感じていた業務はかなり減り、気が楽になりました。

とにかく稼ぎたい人

たくさんお金がもらえると、単純に嬉しいですよね!
フリーランスITコンサルタントの案件は高単価のものが多いです。

無事に案件を獲得することができれば、会社員でいるよりも稼ぐことができる可能性が高いです。
案件があるときにたくさん稼いでおいて、終わったら長期間休むという過ごし方もできます。

メリハリのある働き方をしたい人におすすめです。

知り合いには半年~1年働いてお金をためて、世界旅行に行くという生活を繰り返している人もいます。

一気にお金をためて、あとは自分のやりたいことをする生活って憧れますよね!

フリーITコンサルタントのデメリット


フリーランスも良いことばかりではありません。
以下のようなデメリットもあります。

いきなり仕事がなくなるリスク

ITコンサルタントの仕事はプロジェクトに100%で参画することが多いです。
顧客企業に常駐することになるので、働き方自体は普通の会社員と変わりません。

そして、1案件で深夜や休日も仕事をしたりすることがあります。
そのため複数の案件を同時に実施することは難しいです。
これは、現在の案件の契約を切られると、いきなり仕事がなくなってしまうことを意味します。

いきなり来月からの契約がなくなることも多々あります。

以下の理由でいきなり契約を切られることがあります。

  • プロジェクトの予算がなくなり、人員削減が必要になった
  • 顧客からクレームがあった
  • プロジェクトで必要とされていたスキル・役割とマッチしていなかった
  • プロジェクトの方針が変わり、不要になった

長期でプロジェクトに参画するはずだったのに、いきなり契約を切られてしまうこともあるので、覚悟をしておく必要があります。

案件の幅が限られる

会社勤務のITコンサルタントであれば、先輩社員がフォローしてくれるので、今までやったことのないプロジェクトに挑戦することができます。
それによって専門性の幅を広げることができます。

しかし、フリーランスになると自分自身の専門性を売っていかなければなりません。

経験のない分野で仕事を受けることは難しいです。

顧客は即戦力を求めています。
要件定義をやってみたいけど、今までやったことがない。。という場合は、残念ながら要件定義の案件を受注することは難しいです。

ITエンジニアにおすすめのエージェント


フリーランスとして仕事を受注する方法としておすすめなのがエージェントを活用すること。

以下におすすめのエージェント3つをご紹介します。

  • BTCエージェント ※コンサルタントはもちろん、コンサルタントになりたい場合も対応可能。地域は東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県
  • フォスターフリーランス ※高単価な客先常駐案件が多い。東京都内勤務
  • クラウドテック ※非常駐型の案件も多い。フリーランスで働きたいエンジニアでもOK。全国対応
複数のエージェントに登録することをおすすめします。

エージェントに登録をすれば、独立前に人脈がなくても、仕事を見つけることができます。
初めは実績作りのためにも、どんな案件でも請けていくチャレンジ精神と根性が必要ですよ。

フリーランスで活躍するには実績づくりが重要です。

 
仕事を見つけることができれば、あとはどんどん働いて稼ぐのみ。
実績を作ることができれば、その後の案件も獲得しやすくなります。

なお、フリーランスエンジニアにおすすめのエージェントについては、以下の記事もあわせてご参考になさってください。

【2021年最新】フリーランスエンジニアにおすすめのエージェント4選エンジニアがフリーランスになるならエージェント選びがスタートです。フリーランスエンジニアにとってエージェントはビジネスパートナーであり超重要な存在です。今回はSE歴25年の私がフリーランスエンジニアにおすすめのエージェントを4社選び比較解説します。...

フリーランスITコンサルタントのまとめ


フリーランスとして独立したいと思っても不安が付きまといますよね。
ご紹介したように、経験・スキルがあり、リスクに対してもきちんと準備ができていれば、そこまで怖がることはありません。

フリーランスITコンサルタント
  • フリーランスITコンサルタントの活躍の場は増えている
  • フリーランスになる前に、アピールできる経験を積むことが重要
  • IT系の資格が強みになる
  • プロジェクト業務に集中したい人、とにかく稼ぎたい人は独立がおすすめ
  • ただし、いきなり仕事がなくなるリスクも

ITコンサルタントはフリーランスでも会社に所属をしていても、常駐であれば働き方はそこまで変わりません。

とはいえ、フリーランスと会社員、どちらの立場の方が性に合うかは人それぞれ。
あなたがより輝ける働き方を見つけるために、この記事が役に立てば幸いです。

ABOUT ME
homari10
独立2年目のITコンサルタント。ぎりぎり平成生まれの女性です。 イベントスタッフ、ベトナム5つ星ホテルの接客係、コンサルタント、地方ビジネスホテルのマネージャーを経て、現在に至ります。モットーは「何事も経験!」。自分の経験から少しでもお役に立てる記事が書ければと思っています。
アクセスが多い記事