でも30代で未経験だと採用される可能性は低いんだろうな~
そんな風に考えてしまい、事務職への転職を諦めてしまう人は沢山います。
ですが、私は30代(後半)の頃、未経験な上に事務職に関する資格を何も持っていないまま、会計事務所への転職を果たしました!
私自身が一番驚きましたが、事務職で働いているうちに「転職の際に本当に求められるのは、経験や資格ではないんだな」と分かりました。
今回は30代未経験から事務職へ転職するのにもっとも近道な方法を解説!
結論を申しますと、「コミュニケーション力」と「ビジネスマナー力」を磨くのが事務職転職の最短ルートです。
- テンプスタッフ funtable ※事務未経験でも就業先企業の社員を目指せる派遣サービス
- アデコ ※登録はWeb上で完了(来社不要)「ライフスタイル」重視の女性に適した派遣多数あり
30代の未経験で事務職へ転職するにはコミュニケーション力を磨くこと
私の経験が物語るように、30代で未経験であっても事務職への転職は可能です。
勿論、企業は中途採用を行う際に、実務経験がある人の方が会社にとって有益だと考えます。
ですが、経験で全てが決まるわけではないのです。
私の働く会計事務所での実例をお話しします。
人員補充のため求人を出した時のことです。
その時に応募があったのは、経理の実務経験が長い40代の人と、何の経験もない20代の人でした。
私は、事務職経験のある40代の方が採用されるのだろうな、と思っていました。
ところが、採用されたのは後者の未経験の人だったのです。
採用後、担当者に採用の理由を聞いたところ「面接中ずっと笑顔だったから、人間味を感じて採用した」と教えられました。
初めは驚きましたが、これは当然の理由なのです。
たとえ機械的な事務作業に見えても、事務職は機械で代用可能な仕事ではありません。
例えば、私が働いている会計事務所では、データ入力を行う人、入力されたデータと金額を合わせる人、最終チェックを行う人、と仕事が分担されています。
その為、どこかで作業が滞らないよう、互いに綿密なコミュニケーションが必要です。
コミュニケーション能力の有無は、短い面接時間では中々見極めにくいです。
それが証拠に求人の募集要件の中に、『人柄を重視します』と書かれているのをあなたも見たことがあるはずです。
あなたもスキルを磨くより前にコミュニケーション力を磨いてみて下さい。
それが30代の未経験で事務職に転職する近道です。
子供がいることをポジティブに考える
女性の場合は、30代になると子供がいることもありますよね。
ですが、それをマイナス面と考えてはいけません。
ポジティブに考えましょう。
子供がいるからこそ、あなたは細やかなところに目が届く人へと成長できているのです。
入社すれば、様々な状況に目を向けなくてはいけませんが、そういう場合も子育てをした経験が役立ちます。
また、個人事務所や小さな会社の場合は、朝の掃除に始まり、お茶入れ、洗い物などの細かい仕事もあります。
私の女性上司が「掃除に手を抜く人は仕事にも手を抜く」と言っていましたが、正にその通りだと思います。
子育てをした主婦だからこそ得られたコミュニケーション能力を、事務職でも存分に発揮しましょう。
面接では長所や経験をアピールする
事務職が未経験なら、面接ではあなたの長所や今までの経験を存分にアピールすることです。
私が、今の会社の面接の際にアピールしたことは以下のような点でした。
- 事務職は未経験の職種であるが、自分のスキルアップのために挑戦してみたい
- 独学で資格を取得した経験があったので、コツコツとひとつのことに真面目に取り込む性格である
- 30代で決して若くはないが、その分社会人経験があるので臨機応変な対応ができる
私には自慢できるような資格もスキルもありませんでした。
ですが、自分の長所を如何に事務職に活かせるかを考え、事務職として働くことに前向きなことを第一にアピールました。
このように、面接で相手に熱意を伝えることが出来る力、これこそがコミュニケーション能力なのです。
- テンプスタッフ funtable ※事務未経験でも就業先企業の社員を目指せる派遣サービス
- アデコ ※登録はWeb上で完了(来社不要)「ライフスタイル」重視の女性に適した派遣多数あり
未経験から30代で事務への転職に役立つ資格
とは言え、やはり事務職のスキルは持っているに越したことはありません。
私は何のスキルも持っていませんでしたが、ここでは事務職で役立つ3つのスキル・資格について、必要かどうかを解説します。
- ブラインドタッチ
- マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
- 秘書検定
ブラインドタッチは必要ない
事務職でも部署によりますが、基本的な業務は文字や数字の入力です。
その為、ブラインドタッチができるに越したことはないですが、大切なのは速さよりも正確さです。
事務職では、小さな入力間違いが大きなミスに繋がります。
仕事は焦らず、ひとつひとつの入力を丁寧にこなしていくことが重要です。
また、たとえ未経験であっても、仕事をこなしていくうちに自然とブラインドタッチの技術も身に着きます。
逆に、事務職の仕事に就けばほとんどの人が身に着く技術ですので、ブラインドタッチ程度では転職時のアピールにはならないと覚えておきましょう。
MOSは取得していると有利
マイクロソフトオフィススペシャリスト(以下「MOS」)とは、マイクロソフト社が発売しているオフィス製品に関するスキルを証明できる国際資格のことです。
MOSは、勿論持っていなくても問題ありませんが、私の経験からすると取得しておくと有利な資格だと言えます。
なぜなら、大手では最低限求められるスキルであり、中小の会社であれば即戦力になるのが、MOSの資格だからです。
では、MOSはどのように取得すれば良いでしょうか。
MOSの受験は月1~2回の全国一斉試験か、会場ごとに行われる随時試験を受験します。
その際、以下の4つのソフトのうちあなたの望むソフトの試験を受験することができます。
科目 | 内容 |
---|---|
Word | 主に文章を作成 |
Excel | 関数の作成やグラフ作成など |
PowerPoint | プレゼン資料の作成など |
Access | 顧客管理、在庫管理などの大量のデータの管理 |
実際の試験は、それぞれのソフト毎にスペシャリストレベル(一般)とエキスパートレベル(上級)に分かれています。
更に、ソフトのバージョンによっても異なる試験が用意されています。
現在あなたがMOSの資格を持っていなくても、勉強中であるのなら面接の際に伝えると良いでしょう。
事務職が未経験であっても、資格の勉強をしているのであれば事務職の知識がゼロではありません。
勿論、積極的に何かを学ぼうとしている姿勢も、あなたのアピールポイントになります。
なおMOS資格の取り方について、詳しくは以下の記事をご覧になってください。
秘書検定はビジネスマナーが身に着く
あなたが転職に際してスキルアップを求めるなら、秘書検定がおすすめです。
秘書検定は、事務職への転職に役立つだけではなく、社会人として必要な知識を学べる試験なのです。
秘書検定とは、公益財団法人の実務技能検定協会が主催している検定です。
秘書検定で求められるのは、
- 正しい敬語の使い方
- 上司や部下への対応
- 電話対応、来客対応
- 時候の挨拶やお礼状の書き方
- 冠婚葬祭のマナー
などといった、社会人として求められるビジネスマナーが中心です。
試験範囲は多岐に渡りますが、とても大切な一般常識が身に付きますので、勉強して損がない資格といえます。
秘書検定2級所持者であれば、転職時の面接で「一般常識がある人なんだな」という安心感を与えることができます。
なお、秘書検定2級におすすめのテキストについては、以下の記事をご覧になってください。
秘書検定2級におすすめのテキスト【1発合格した私のイチオシ】
30代の未経験で事務への転職はビジネスマナーを磨くこと
確かに事務職の資格を取得するのも転職への近道と言えます。
ですが、転職で忘れてはいけないのは、資格の有無よりもビジネスマナーのほうです。
30代であるあなたは、企業にある程度の社会人経験がある人物だと見なされます。
秘書検定の取得者程ではなくとも、最低限のビジネスマナーを持っていれば、入社後にビジネスマナーの教育は必要ない人物だと思われています。
そのため、あなたは転職前に最低限のビジネスマナーを身に着けておく必要があります。
ですが、外線にせよ内線にせよ、電話対応が全くない事務職の職場などありません。
以前、私の勤める事務所に入社してきた20代の未経験の女性で、「私は謙譲語が使えません」とはっきりと宣言した方がいました。
彼女は、宣言通り、聞いているこちらがヒヤヒヤするようなぎこちない電話対応しかできず、その都度上司や先輩に注意されていたのです。
このように、まだ新卒の間は、その都度叱ってくださる上司や先輩もいるでしょう。
ですが、30代にもなれば、そのような教育をしてもらえるとは限りません。
雇われても社会人として使えなければ、解雇もあり得ます。
そうならない為にも、事前にしっかりとビジネスマナーを身に着けておきましょう。
ビジネスマナーを学べる本2選
ビジネスマナーをしっかりと身に着けているということは、会社からの信頼を得ることにも繋がります。
もしもあなたがビジネスマナーについて自身が無いのであれば、まずはビジネスマナーに関する本を読んでみましょう。
ビジネスマナーの基礎を学べば、様々な場面で臨機応変に対応できるようになりますよ。
私のおすすめの本を2冊紹介しますので、是非参考にして下さい。
この本では、身だしなみから電話対応、来客対応などをイラストを交えて紹介しています。
文字だけでなくイラストがある為、内容が分かりやすくなっています。
タイトルにあるような社会人1年目でなくとも、とても役立つ内容が満載です。
転職を機に改めて読んでみると、見落としていた基本的なマナーに気付くこともありますよ。
2冊目は、電話対応に関する書籍です。
ビジネスマナーの中で、多くの人が苦手と考えているのが電話対応です。
事務職で働くのであれば、簡単な取次だけでなく、クレーム対応のような難しい受け答えも必要になることがあります。
この本では、そんな電話対応について、いちから分かりやすく解説しています。
転職の為に読むだけでなく、転職後も机に一冊置いておきたい書籍です。
30代未経験からの事務転職まとめ
私の経験のように、30代であっても、未経験であっても、事務職に転職できる人はいます。
なぜなら、そういった人たちには事務職の経験値よりも魅力的な点があるからです。
本当の意味で事務職に求められる能力は、コミュニケーション力やビジネスマナー力です。
難しい資格の取得よりも、会社運営を円滑に進める手助けができる人。
それこそが企業が求める事務職の社員だと覚えておいてください。
- 人柄を磨きコミュニケーション能力を上げること
- 家事や子育て経験もコミュニケーション能力の向上に役立っている
- 面接での長所アピールが、コミュニケーション能力のアピールになる
- 事務職に転職する場合に役立つ資格
- ブラインドタッチ程度では、アピールするスキルとしては弱い
- MOSは即戦力になりうるので、勉強中でもアピールポイントになる
- 秘書検定はビジネスマナーが身に着くので今からでも学ぶべき
- 30代での転職は資格よりビジネスマナーを重視すること
- 30代は最低限のビジネスマナーは持っていて当然
- 自身が無ければマナーに関する書籍を読もう
30代での転職で必要なものは、履歴書に書けるスキルではありません。
勿論、所持して損なスキルなどないでしょう。
面接では、たった数十分であなたが採用されるか否かが決まってしまいます。
そんな大切な時間では、あなたのコミュニケーション能力やビジネスマナーの有無が試されているのです。